国宝指定作品数ナンバー1。水墨画家•雪舟は”都落ち”から這い上がった苦労人
日本の宝①
長らく所在が不明だった幻の水墨画『倣夏珪山水図』が発見され、話題を集めている室町時代の水墨画家•雪舟。国宝指定作品数ナンバー1という偉大な画業と、お茶目な一面を持つ彼の素顔を、『日本の宝』(KKベストセラーズ/ビジュアル新書)より紹介する。
■都落ちし山口へと向かった雪舟
雪舟の師匠である周文は、足利幕府の御用絵師。その周文亡き後、雪舟は跡を継げませんでした。それは画風の違いだと思います。洗練された周文に比べて、雪舟は荒っぽい。当時の雪舟には京都で活躍するという未来は開かれなかった。そんな雪舟を拾うのが、周防(山口県)の守護大名・大内氏でした。おそらく山口行きに関しては、雪舟は都落ちの気分だったと思うんです。
ところが雪舟は大内氏の庇護のもとで花開きます。最大のきっかけが、遣明船で中国に渡ったこと。とはいえ、船に乗れたのは雪舟が偉大な画家だからではない。遣明船の目的は外交と商売です。雪舟の役割は、いわばカメラマン。現地の街並みや社寺、軍事施設など、明の様子を記録する係です。
まず寧波に着いた一行は、禅宗の五山にも数えられる天童寺に赴きます。ここで雪舟は「第一座」という住職の資格を頂く。雪舟は、帰国後も一生この資格を掲げて威厳を自ら醸し出そうとします。
でも実はこの資格、いまでいう「1日警察署長」みたいなもの(笑)。どこか憎めない人柄が浮かび上がってきます。