「なぜ自分を抑えてしまうの?」ストレスの原因を明確にし、人生を好転させる法【久瑠あさ美・連載第11回】
久瑠あさ美のメンタルトレーニング実況中継【第11回#2講評】
■抑えこんでいた自分に気がつく
久瑠:同じことが「現在役に立てていること」を見返した時に、ほとんどがMustになった理由でもあると思います。「自分をタイトにすることによって、よりよい世界へ行く」という甲斐荘さんの在り方のなかで、唯一、「楽しいか楽しくないか」「やりたいかやりたくないか」というものが封印されてきてるような気がするんです。そうすれば、たしかに迷わなくなりますよね。
そういう迷いの払拭の仕方を過去にもしてきたし、現在においても、そのやり方で今この瞬間まで生きてきている。
甲斐荘:そうですね。
久瑠:だから、そうでないものに出会ったときにすごくフラストレーションが溜まる、ストレスを感じる。
甲斐荘:そうですね。
久瑠:これ、自分自身はそれでいいかもしれないけれど、甲斐荘さんにとって「当然なことをしない人」に対してはどう感じますか?
甲斐荘:別に自分だけが困るんだったらいいんだけど、「いや、お前がそれできないと他の人が困るんだよ」ということに関しては、やっぱりすごいフラストレーション溜まります。
だから、「できないんだったら、できないって言ってくれよ」とか「ちょっと相談してくれよ」「ギリギリになってから「間に合いません」とか言うなよ」と思ってしまって。自分がコントロールしたくなってきますよね。
久瑠:やっぱり、自他共にちゃんとやりたいんですよね。でもそうすると、甲斐荘さんと関わると、一緒の視点で働ける場合はそれでいい。けれど、そうでない場合はすごい劣等感を感じますよね。
甲斐荘:そうかもしれないですね。
久瑠:甲斐荘さんがやってることは理に適っている正しい世界で、一方それをできてない人間に非常に厳しいよね。もうぐうの音も出ない。
甲斐荘:完全に追い詰めてますよね。
Memo
自分の姿に気づいたことで、甲斐荘さんのマインドはこれからどう変化するでしょうか