全国で3ヶ所。「自転車一方通行」標識で事故を防げ!
【毎月20日更新】世にも奇妙な道路標識 第8回:自転車一方通行
神奈川県・相模原駅の「自転車一方通行」
相模原駅から現地へ歩いてみると、かなり多くの自転車関連の標識が目に入ってくる。自転車の街ということで整備を進めているのであろう。いやが上にも期待が高まるというものである。

写真を拡大 「自転車専用」標識の大群
歩くことしばし、目的の物件を発見した。折から満開の桜をバックに、レア標識のブルーが鮮やかに映える。ちなみにこうして桜の季節に出かけたのは、桜を撮ってような顔で標識を撮影していれば、以前のように怪しまれて職務質問など受けずに済むかも、という筆者のチキンな心構えゆえである。

写真を拡大 桜に映えるブルーの標識
この道の両側に自転車道が作られており、標識は両側合わせて十数枚設置されている。なるほどこの幅なら、歩道のスペースもゆったり取れて、事故の心配も少なそうである。自転車一方通行のモデルとなりそうな道だ。

写真を拡大 白線の左側が歩行者用、右側が自転車道