50代からの断捨離とは「捨てる」のでなく「つなぐ」こと——本人と家族の想いに寄り添った家財整理【人生のつなぎ方①】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

50代からの断捨離とは「捨てる」のでなく「つなぐ」こと——本人と家族の想いに寄り添った家財整理【人生のつなぎ方①】

 


 残すところあと1週間も切った2020年。
 新しい年を迎える上でやっておきたいことは、家の掃除だ。
 でも、中高年にとっていまから始めたいことは家財の整理だ。

 この年の瀬に、『一個人』編集部は、50歳からの人生のあり方、とくに思い出のつまったモノとの上手な「お片づけ」について提案していきたいと思います。


◼︎家財整理は「捨てる」から「つなぐ」へ

 人生100年時代、50代は後半戦のはじまり。

 この後半生を楽しく過ごすには、自分の暮らしの家財と向き合い、その思い出のつまった品々を上手に片付けていくことも大事。

 世間では断捨離、ときめきのお片づけ、ミニマリズムなどの整理術の流行は依然として続き、しかし、ともすればやみくもに「捨てる」ことを目的化していることも散見される。

 効率的、合理的であることはもちろん重要だ。でも、モノとの関係、購入した動機など「思い出」として振り返ったとき、モノを「捨てる」ことから「つなぐ」こと、すなわちモノに込められた思いを、誰かに伝え、つなげていく発想の転換も必要かもしれない。  
 モノを大事にする心がけは、持続可能な社会の理念(SDGs)としてもより大切な考え方だろう。

 とはいえ、50年間生きてきた家には、明らかに不用品となっているものも確かだろう。とくに、親子2世代、3世代とつながる家族の場合、ご両親の終末を境に、不動産の売却にともなう転居、あるいは建て替えなどで家財を処分されることも少なくないだろう。

 では、その家財整理をどのように行えば、スッキリできるものとなるのか
 家財というモノに込められた思い出や宝物の価値を「捨てず」に、それを「欲しい」と願う誰かのために「つなぐ」ことはできるのか。編集部では、まず、家財の持ち主の想いに寄り添った整理術を家財整理のプロ」竹本泰志氏(株式会社「クオーレ」代表取締役)にうかがった。

「家財整理のプロ」竹本泰志氏(株式会社「クオーレ」代表取締役)

次のページ家財整理は3つのライフ(生活・命・人生)から「つなぐ」を導く

KEYWORDS:

ライフサポートベンチャー
株式会社クオーレ

私たちクオーレは、「人」を一番大切にしています。
人を大切にするということは、お客様はもちろん、スタッフ、業者様、家族など全ての人に対し感謝の気持ちを持つことです。
常に感謝の気持ちを持ち、ライフサポートサービスを通じて、社会にも貢献していきたいと思っております。
ライフサポートサービスとは、お客様の「生活」、「人生」、「命」をサポートさせて頂く仕事であり、お客様との信頼関係を築けて初めて成り立つ仕事です。
毎日の仕事の中で、お客様の抱えている問題を一つひとつ解決し、日々真剣に取り組んだ結果が信頼に繋がると考えております。
人を大切にし、信頼を積み重ね、そしてお客様と一生のお付き合いをしていける、そんな企業であり続けたいと思っております。

株式会社クオーレ
代表取締役 竹本泰志

オススメ記事

一個人 編集部

この著者の記事一覧