「リメンバー・パールハーバー」は変遷している
日米戦争を仕掛けたスターリンの工作! インテリジェンス・ヒストリー①
歴史見直しが始まっている!
歴史というものは、新資料の公開や研究の進展によって次々と見直されていきます。
たとえば、日米戦争の発端となったパールハーバー、つまり真珠湾攻撃がその代表です。一九四一年十二月、日本軍が真珠湾攻撃をした当時、それはアメリカにとって「卑劣なだまし討ち」でした。
ところが、その後、アメリカの著名な歴史学者チャールズ・ビーアド博士が一九四八年に『ルーズベルトの責任』(邦訳は藤原書店、二〇一一年)を書き、大意、次のようなルーズヴェルト謀略論が登場します。
「時のルーズヴェルト大統領は暗号傍受により、日本軍による真珠湾攻撃を知っていたのに、対日参戦に踏み切るため、わざと日本軍攻撃のことをハワイの米軍司令官に知らせなかった」
その後もアメリカでは真珠湾攻撃について議論が続いてきました。
平行して一九六二年、ハワイの真珠湾では、真珠湾攻撃によって撃沈された戦艦アリゾナの近くにアリゾナ記念館が建てられ、真珠湾攻撃で亡くなった方々を慰霊するとともに、一九八〇年にはアメリカ合衆国国立公園局によってビジター・センターが建てられ、真珠湾攻撃に関する歴史展示館が併設されました。
真珠湾攻撃五十年にあたる一九九一年十二月七日、このアリゾナ記念館ビジター・センターにおいて、ジョージ・W・ブッシュ大統領が参加して記念式典が開催されました。
この式典開催にあたって大きな議論が行われました。
式典の名称を「真珠湾攻撃(Pearl Harbor attack)五十年式典」とするか、それとも「真珠湾五十年式典」とするのか、ということです。問題になったのは、「攻撃(attack)」という言葉です。
日本はソ連を相手にした冷戦において同盟国だ。その日本を非難するかのような式典の名称はどうなのか。特にハワイにおいては日系人たちが多数活躍しており、日本を敵視するような式典は控えるべきだろう。
今回で五十年も経ったことだし、この際、「攻撃」という言葉は外して、日本の「だまし討ち」を批判するのではなく、いついかなるとき、外国から攻撃をされるかもしれない。そのことを念頭に国防の重要性を理解する記念式典にその趣旨を変更すべきだ。
──そんな議論が行われたのです。