松島の瑞巌寺 津波による塩害で杉並木を失った参道
季節と時節でつづる戦国おりおり第324回
政宗さまに『会い』にいく。⑤
政宗さまにはからずもお目もじできた幸運にホクホクしながら峯を降り、バスに乗って街に戻ります。JRに乗って、目指すは北。

松島の瑞巌寺です。政宗さまが師の虎哉和尚に勧められて復興したお寺として有名ですね。
途中の沿線の景色も、ずいぶんと変わってあちこち開けておりビックリしました。瑞巌寺は変わっていないなぁ、と思いきや。

ガーン! 震災時の津波による塩害で杉並木が甚大な被害を受け、スカスカです。回復には何十年もかかると思われますが、なんとか往時の鬱蒼とした参道の雰囲気を取り戻してほしいものです。

国宝の庫裏。今はここから出入りして、本堂などを巡る形になっていました。