【75年前の今日、残念な日本へ】1946年2月3日、マッカーサー元帥がGHQ民政局に新憲法草案作成を指示 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

【75年前の今日、残念な日本へ】1946年2月3日、マッカーサー元帥がGHQ民政局に新憲法草案作成を指示

平民ジャパン「今日は何の日」:14ニャンめ


 75年前の今日、1946年2月3日は、日本に蔓延することとなった「やるやるサギ」のはじまった「残念な」日でもあった。戦争に負けるということが本当にどういうことか、その問いかけすらもが、「忘却」に追いやられる分水嶺となった日でもある。
 美しい(川端康成)日本でも、あいまいな(大江健三郎)日本の私でもない。もし、村上春樹がノーベル文学賞をとった時、そのスピーチで「日本」にどんな形容詞をつけるだろう? やはり「やれやれ」な日本なのかニャン⁉️


◼︎日本の非軍事化と民主化——アメリカのために

ダグラス・マッカーサー元帥と敗戦後の銀座の風景(パブリック・ドメイン)

 

 75年前の今日、194623日、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の最高司令官ダグラス・マッカーサー(敗戦日本は彼を「マ元帥」と呼んだ)はタイプ打ちのメモを部下のホイットニー民政局長に渡した。マッカーサー・ノートとも呼ばれる1枚ペラにはマッカーサー三原則が記されていた。

 ①天皇は国家の元首(注:世襲天皇制の維持)
 ②国権の発動たる戦争の廃止
(注:将来にわたる軍隊の不保持、交戦権なし)
 ③封建制度の廃止
(注:皇族を除き身分世襲無し)

 三原則の目的は二つ。日本の「非軍事化」と「民主化」だった。

 1945年夏、米国史上空前の全権を引っ提げて敗戦日本にやってきたマ元帥の最重要任務は、「反ファシズム戦争」だった第二次世界大戦の、アジアにおける清算を完了することだった。

 軍国日本を根絶やしにして、アメリカによる、アメリカのための現実的平和=安全保障を極東から構築することだった。前近代的軍事国家のまま、半世紀にわたって疾走し、果ては暴走した帝国を完全に解体し、欧米型に近似する民主主義の拠点として再建するため、日本のど真ん中に、理想主義に貫かれた平和憲法の楔を打ち込んで、武装解除を恒久化する狙いがあった。

 世界を震撼させた帝国陸海軍154個師団、700万名の兵力は、終戦を待っていたかのように、非武装化はあっけなく進んだ。

 軍民ともに疲弊しきった日本において、嫌戦はすでに規範であり、「国家事業としての戦争」を永久に忌避させることで、戦勝国と敗戦国の利害は一致していた。それを織り込んだ新しい憲法をつくることは、最優先事項だった。

 4ヵ国に直接統治されたドイツと異なり、アメリカが日本政府を使う間接統治だった。ゆえに、日本政府には自ら新憲法をつくるチャンスが与えられていた。しかし、戦前戦中からして、リーダーがいない。ビジョンがない。言語不明瞭で、誤訳と勘違いが頻発する。専門家と門外漢が入り乱れ、ミスキャストも重なる。無限責任は無責任となる。問題先送りと時間稼ぎで、当然仕事は遅い。1945年2月のヤルタ会談をもって、冷戦はすでに始まっていた。ソ連を含む連合軍諸国は、猛スピードで世界再分割を進めていた。この期に及んで憲法改正の緊急性を理解できない政府首脳に、マ元帥はしびれをきらした。

次のページその時、鶴の一声で・・・たった1週間で

KEYWORDS:

オススメ記事

猫島 カツヲ

ねこじま かつを

ストリート系社会評論家。ハーバード大学大学院卒業。

この著者の記事一覧