出題ミス? センター試験「ムーミン問題」が示した入試の可能性と限界 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

出題ミス? センター試験「ムーミン問題」が示した入試の可能性と限界

2018年度大学入試センター試験を読み解く

去る1月13日、14日に、2018年度の大学入試センター試験が行われた。毎年様々な形で取りざたされるセンター試験だが、今年最も多くの注目を集めたのは、「地理B」にて出題された「ムーミン問題」ではないだろうか。「出題ミス」との指摘もあったこの問いの、真の問題点はどこにあったのか。また、「ムーミン問題」のような一見トリッキーな問いの出現を、私たちはどのように捉えるべきなのか。『2020年からの教師問題』(ベスト新書)や『2020年の大学入試問題』(講談社現代新書)の著者、石川一郎氏にお話を聞いた。

◆「ムーミン問題」はなぜ大ブーイングを浴びたのか

 まず、ここで取り上げようとしている「ムーミン問題」とはそもそも何か。
 センター試験1日目に行われた「地理B」に、北欧3か国(スウェーデン、ノルウェー、フィンランド)について問う大問があった。その中で、ノルウェーとフィンランドを舞台にした日本のアニメーションとして「ムーミン」と「小さなバイキングビッケ」が挙げられており、どちらがフィンランドに関するアニメーションかを答える問題が出されたのだ。
 それではなぜ、この「ムーミン問題」は問題視されるに至ったのか。批判を浴びたポイントは、大きく分けて以下の二つある。

①地理の授業でムーミンは習っていない
②ムーミンの舞台はフィンランドとは限らない

 

 まず、学校でムーミンについて学んでいないことを問題視する声があった。センター試験終了後のSNS上では、「授業で教えられていないのだから解けるはずがない」という受験生のものと思われる声も散見された。
 もう一つ問題視されているのが、ムーミンの舞台は本当にフィンランドなのか、という点。ムーミンの作品の舞台は「ムーミン谷」とされており、あくまで架空の場所。確かに、ムーミン谷と、「森と湖の国」というフィンランドのイメージは重なる部分もあるし、作者のトーベ・ヤンソンはフィンランド人だが、だからといって「ムーミンの舞台=フィンランド」とはならない、という旨の指摘は、大阪大学スウェーデン語研究室をはじめ多くの識者から発せられた。

 
次のページそれでも「ムーミン問題」は解けた

KEYWORDS:

オススメ記事

石川 一郎

いしかわ いちろう

「香里ヌヴェール学院」学院長、「アサンプション国際小・中・高等学校」教育監修顧問。「21世紀型教育機構」理事。1962年東京都出身、暁星学園 に小学校4年生から9年間学び、85年早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。暁星国際学園、ロサンゼルスインターナショナルスクールなどで教鞭を執る。前かえつ有明中・高等学校校長。「21世紀型教育」を研究、教師の研究組織「21世紀 型教育を創る会」を立ち上げ幹事を務めた。著書に『2020年の大学入試問題』(講談社現代新書)がある。


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

2020年からの教師問題 (ベスト新書)
2020年からの教師問題 (ベスト新書)
  • 石川 一郎
  • 2017.01.07
2020年の大学入試問題 (講談社現代新書 2355)
2020年の大学入試問題 (講談社現代新書 2355)
  • 石川 一郎
  • 2016.02.17