これだけは知っておきたい世界の民族柄10選【民族柄の基礎知識(3)】
冬になると欲しくなる民族柄のアイテム。でも柄の違いやその意味って、意外に知らないよね?
ハレ・ラマ harerama
●原産国…インド
●発祥時期…不明
●使用民族…ヒンドゥー教徒全般?


ヒンドゥー教のお経やインドの神様をデザイン
ハレ・ラマとは、インドの国教であるヒンドゥー教のマントラ(呪文)の一部であり、「ラマ」はヴィシュヌ教のことを指す。最近のファッション用語では本来の意味をやや離れてお経や神様をデザインした柄の総称になることも。