西南戦争後、西郷隆盛の復権に尽力した盟友・黒田清綱
歴史上の人物を四柱推命で鑑定! 第32回 ~黒田清綱~
歴史上の人物に迫るには様々なアプローチがあるが、ここでは四柱推命(しちゅうすいめい)という手法を用いて、歴史上の人物がどんな性格であり、なぜ成功したのか(失敗したのか)を読み解く。※四柱推命と用語の説明はページの最後をご覧ください。
今年の大河ドラマ「西郷どん」が始まったが、「西郷どん」こと、西郷隆盛と関係が深い人物として、今回は、薩摩藩士で子爵の黒田清綱を鑑定する。維新十傑に数えられながら、あまりその存在は知られていない。今後大河ドラマにもそれほど登場しないだろうが、西郷隆盛の盟友で、隆盛が西南戦争で敗れた後、復権に尽力したという。現在「西郷どん」が大ブームになっているのも、清綱のお蔭とも言える。なお、画家・黒田清輝の養父としてその存在を知られる。
黒田 清綱:(1830 – 1917)
生年月日:天保元年3月21日(現行暦:1830年4月13日)
まずは、命式表の中で、自然界での役割を表す重要な場所、日柱の干支を読み解いていく。
○日柱の干支:「己酉」(つちのととり)
これは「秋」の「畑」を表す。「己」を持つ人は、万物をはぐくみ育てたい願望を持っている。秋はまさに実りの時期。収穫の時期を迎えた人々、いわば能力のある人達を育てるのが得意だったのだろうか。また、「己」の人は、庶民的な感覚を持ち義理と人情に厚く、困っている人を助けようとするのも特徴。感情表現がうまくないので、ストレスをため込む傾向にある。
日柱に同じ干支を持つ歴史上の人物として井伊直政、タレントとして、本木雅弘や幸田普がいる。
続いて、通変星、蔵干通変星から清綱の性格を読み解いていく。通変星、蔵干通変星をわかりやすく円グラフに表すと下記のようになる。
知性…様々な分野の知識が豊富で、何かを学ぶことに喜びを感じる。頭の回転が速く、物事を論理的に捉えることが上手
行動力…頭で考えるよりも行動で結果を出す。未知の分野に挑戦する意欲が強く、交渉力や営業力を磨けば成功できる
人脈…さりげない気配りができて誰とでも仲良くなれる。サービス精神が旺盛でコミュニケーション能力も高く人を動かせる。
自立心…他人に依存することなく、自分が信じた道を突き進む強い精神性。リーダーシップを発揮しフリーで活躍できる。
遊び心…楽しいことを企画する等、生活に遊びを取り入れることが自然とできる。芸術面の才能があり、表現力が豊富。