オメガ・ロレックス・シチズン 新生活にどれを買うのが正解?
【腕時計のメンテナンス基礎講座(2)】毎日のメンテから困ったときの対処まで、どこよりも分かりやすく解説!
Case 3
一番人気は「シチズン」…
クォーツ時計を買う場合。

写真を拡大 クォーツ時計の内部構造
電池で動き、クォーツで精度調整
リュウズを巻き上げる必要のないもの、つまりは電池の力で動く時計を指す。内部では極小のモーターが歯車を回している。ちなみにクォーツとは水晶振動子のことで、電池の動力源を用いて精度を調整する役割を担っている。
【平均継続期間】
2〜3年(電池寿命)
(最近は5〜10年もあり)
【時間の誤差】
月に数秒〜年に数秒
【メリット】
・時間が正確で誤差が少ない
・ゼンマイを巻き上げる必要がない
【デメリット】
・定期的な電池交換が必要
・パーツがなければ修理ができない

【こんな人にオススメ】
時間に正確さが求められる人にオススメ
巻き上げを怠ると止まってしまう手巻や、巻き上げ具合によって精度が変わってくる自動巻に比べると、かける手間は格段に少ない。ある意味、時計に効率さや正確さを求めるなら、クォーツやスマートウオッチを選ぶのが賢明といえるだろう。

【代表的なモデルは?】
ザ・シチズン
エコ・ドライブ
光を受けることで、内蔵されたソーラーセルが発電する独自の光発電技術「エコ・ドライブ」を採用。年差±5秒という高精度で、定期的な電池交換も不要に。