ポリコレ・ヒステリーは「社会の進歩に伴う問題」かもしれない【藤森かよこ】
単なる偏狭な言葉狩りにしないためにソーシャルメディアの改革が必要
■私もささやかながら言葉狩りポリコレに遭遇した
私は、4月に三作目のエッセイ集『優しいあなたが不幸になりやすいのは世界が悪いからではなく自業自得なのだよ』(大和出版)を上梓する。今は最終的なチェック段階だ。
その中で、カネのないことで生存の危機にさらされたら、「お金を下さい!」と言って「乞食」をしてもいい、生き延びるほうが大事だという文を書いた。20年前にカナダはバンクーバーの路上で白人の淑女に、丁寧な英語で「いま私は大変に困っている。なにがしかのお金をいただけないだろうか」と話しかけられたことを思い出しながら。
そうしたら編集者に「乞食は差別用語です。使えません」と指摘された。「物乞い」もダメという。調べてみると、AからCのランクで分類すると「こじき」はCランクの「文脈によっては使わないほうがいい」差別表現、不快語、注意語だそうだ。
たとえば「興信所」はAランクの差別語。「調査会社」「民間調査機関」と言うべき。「カエルの子はカエル」はCランク。「文盲」はAランク。「精神異常」はAランク。「愚鈍」はBランク。「醜男」(ぶおとこ)はCランクで、「器量の悪い男」と書くべきだそうだ。なんと「共稼ぎ」は「共働き」としなければならない。なぜ?!
これでは、私が書いた『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください』(KKベストセラーズ、2019)や『馬鹿ブス貧乏な私たちを待つろくでもない近未来を迎え撃つために書いたので読んでください』(KKベストセラーズ、2020)は、いつの日にか「馬鹿ブス貧乏」と差別用語三連発という理由で出版禁止の憂き目にあうかもしれない。
そういえば、『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください』を献呈した某高名なフェミニストから「差別用語の使用は感心しない」という御批判が書かれた礼状をいただいた。「馬鹿」や「ブス」や「貧乏」が差別語とは知らなかった私はびっくり仰天したものだった。
■ポリコレの起源確認
ポリコレとは、言うまでもなく「政治的公正さ」を意味する英語のポリティカル・コレクトネス(political correctness)の略だ。ウイキペディアには、「性別・人種・民族・宗教などにも続く差別・偏見を防ぐ目的で、政治的・社会的に公正・中立とされる言葉や表現を使用することを指す」と定義されている。
アメリカでポリティカル・コレクトネスという差別的言語是正運動が生まれたのは、1980年代から90年代にかけてだった。それで、IndianをNative Americanと呼ぶようになった。BlackをAfrican Americanと呼ぶようになった。congressman は congress membersとなり、chairman は chairpersonとなった。policemanはpolice officerとなり、stewardess は flight attendant となった。
1980年代から90年代にかけてのアメリカは面白かった。アメリカの経済の悪化に伴い、アメリカ建国の精神に戻ろうという反省心が芽生え、1960年代の市民権運動(Civil Rights Movement)の熱が復活した。多人種と他民族が自由に生きる移民国家多文化社会アメリカを再確認し祝福する運動が起きた。
西洋白人キリスト教中心主義だった大学のカリキュラムにアフリカや中近東やアジアの歴史や思想に関する科目が増えた。当然、それらを専攻研究する非ヨーロッパ系研究者にも大学教員への道が開けた。