関ヶ原古戦場で、大谷吉継の墓と陣跡を訪ねる
外川淳の「城の搦め手」第59回
今回は、関ヶ原古戦場で、大谷吉継にまつわる見どころについて紹介してみたい。
関ヶ原合戦では、約1500というその兵力以上に、大谷吉継が果たした役割は大きかった。大谷は決戦の半月前から関ヶ原へ布陣し、臨時陣地の築造にあたっており、その一部が今日に伝わる。
大谷吉継の墓や陣跡は、関ヶ原古戦場のなかでも、ポイント的に離れ、しかも坂道が続くため、笹尾山の石田三成陣跡や関ヶ原歴史民俗資料館周辺と比較すると、訪れる戦国ファンの数は激減する。それでも、友情に殉じた名将の最期の地を訪れる者は少なくなく、墓前には香華や酒などが備えられている。
墓から山道を上り下りして5分ほどのポイントには、大谷の陣跡を示す石碑が立ち、その前面には、臨時陣地として築かれた縦堀と、小規模な柵平地が残される。
周辺には、このような臨時陣地の痕跡が残されており、関ヶ原古戦場は、何度行っても新たな発見があり、見飽きることはない。