撮影難易度は最高レベル。幻の「緑のどんぐり」標識
【毎月20日更新】世にも奇妙な道路標識 第12回:高速道路の路線番号標識登場
ドライバーを除いては、ほとんどの人が意識をすることがないであろう「道路標識」。だが日本全国には、知られざる奇妙珍妙な道路標識があった! マニアでなくともニヤニヤせずにはいられない、奥深い世界をご堪能あれ。
さて以前の本連載で、増え続ける外国人滞在者のために、英語の入った標識が導入されたという話を書いた。これだけ訪日者が増えているのだから、標識もそれに対応していくのは当然だろう。
こうしたグローバル化の流れに、一番対応が遅れているのはおそらく高速道路である。一般国道にはいずれも路線番号が振られているので、日本語がわからなくとも数字さえ追っていけば、一応目的地にたどり着ける。しかし高速道路には番号がなく、「東名高速道路」「中央自動車道」など漢字の名称のみであるから、外国人旅行者には非常にわかりにくい。もちろん日本人にとっても、「東名」「東北道」「東関道」などの紛らわしい名前を、時速100kmで走りながら見分けるのは、決して楽な芸当ではない。
ちなみに、日本の道路の番号と名称の使い方は全くバラバラである。国道は「国道1号」のように路線番号のみだが、都道府県道の多くは「神奈川県道21号横浜鎌倉線」のように、番号及び起点と終点を並べた路線名が併用されている。一方で都市高速は、「首都高速3号渋谷線」と、番号及び行き先を示す路線名という形式だ。どうしてこうなった、と思うほどの不統一っぷりなのである。
というわけで、高速道路にも番号をつけるべきという議論は以前からあった。ただし、利用者にわかりやすい、規則性のある付番システムというのはなかなか難しい。筆者もちょっと考えてみたことがあるが、「これは」という番号の付け方は思いつけなかった。