神奈川県大磯町「大磯の左義長」(さぎちょう)
素朴な民間信仰と盛大な道祖神の火祭り
日本の祭りを撮る!〜第1回


Photo-16/燃えさかるサイトで団子をあぶって食べ一年の健康を願う。

Photo-17/海側と陸側に分かれて仮宮を引き合うヤンナゴッコ。

Photo-18/陸に引き上げると仮宮は潰される。

Photo-19/男たちが仮宮を乗せた舟形の山車に乗り、伊勢音頭を唄いながら地区の神社へと向かう。
写真の撮り方ワンポイント
「火はRAWで撮って炎の表情を出す」
左の写真はJPEGで撮影したもの、 右は同時にRAWで記録したもの。 炎は芯が白く飛ばないようにするのが基本。 JPEGで記録すると炎が白く飛んでしまいやすく元には戻らない 。RAWで撮影して現像したものは、炎に色の階調がある。 暗い部分の階調も出る。

「火はRAWで撮って炎の表情を出す」
左の写真はJPEGで撮影したもの、


JPEGで撮影した写真。

RAWで撮影した写真。
神奈川県大磯町
2016年1月9-10日 撮影/芳賀日向