カロリーと3大栄養素を制する者がダイエットを制す。
「消費カロリー>摂取カロリー」の基本原則、そして3大栄養素のバランスが重要
■3大栄養素の適切なバランスは?
「初心者の方であれば、『体重(g)×25』で算出しましょう。摂取カロリーをこの範囲内でキープすれば、理論的には痩せていきます。もちろん、代謝などの個体差によって異なりますし、これで減らないようであればもう少し下げてみてください。実際に計算してみると、例えば、体重70kgの方なら一日に摂取すべき総カロリーは1750kcal。しかし、ここで注意が必要で、このカロリー内であれば何を食べてもいいわけではありません。“PFC”といって、人間にとって3大栄養素である“タンパク質(Protein)・脂質(Fat)・炭水化物(Carbohydrate)”のバランスを取ることも重要です」
タンパク質・脂質・炭水化物は3大栄養素と言われるだけあり、体にとっては必要不可欠な存在。極端だが、炭水化物だけで1750kcalを摂取しても健康的な体は維持できないということだ。
「PFCバランスの計算式ですが、まずタンパク質は体重の1.5~3倍摂取します。これは日々の活動量に応じて変えてみましょう。女性なら1.5倍くらいに設定し、一般的な男性なら2倍、めちゃめちゃトレーニングしている男性なら3倍。ちなみに僕もタンパク質は体重(g)の3倍摂っています。吸収などの関係から3倍を超える量を摂る必要はありません。そして、脂質は全摂取カロリーの20%。残りが炭水化物となります」
ではここで、一旦計算してみよう。体重70kgで、1日の摂取カロリーの目安が1750kcalの人の場合、一日に摂るべき3大栄養素のバランスは以下のようになる。
◆タンパク質
摂取量:70(kg)×2(倍)=140g
カロリー数:140(g)×4(kcal)=560kcal
※タンパク質は1gあたり4kcal
◆脂質
カロリー数:1750(kcal)×0.2(20%)=350kcal
摂取量:350(kcal)÷9(kcal)=約39(g)
※脂質は1gあたり4kcal
◆炭水化物
カロリー数:1750(総カロリー)-560(タンパク質)-350(脂質)=840 kcal
摂取量:840(kcal)÷4(kcal)=210g
※炭水化物は1gあたり4kcal
この計算式は「〇〇○」に基づく‥