わたあめはアメリカ人が考案?屋台フードの意外なルーツ
知っているとちょっと得した気分になる、豆知識
◆わたあめのルーツは?
祭りの季節がやってきた。花火や踊りなどを見物するのも風情があるが、やはり屋台に目が向いてしまうのは否めない。たこ焼きやお好み焼きといった定番はもちろん、新たなフードも登場しており、つい手が伸びてしまうものだ。屋台に並ぶ料理は昔馴染みのものが中心だが、その発祥や名前の由来などは意外と知られていないものが多い。
子どもに人気の「わたあめ」は、西日本では「わたがし」といわれることが多い。ざらめを機械で糸状にし、割りばしなどの棒に巻きつけたもので、現在ではSNS映えするカラフルなものも登場。この昔ながらのお菓子は、アメリカの菓子製造業者が19世紀末に考案したとされるが、日本ではこれより前にわたあめの存在が確認されている。
『中洲雀』(1777)という洒落本には、立売でわたあめが売られている様子が記載されている。これが現在のものと同じかどうかは定かではないが、当時はすでに飴細工職人が活躍していたことから、技術的には不可能ではないだろう。
- 1
- 2