大ベストセラー『君たちはどう生きるか』を読むと不幸になる! |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

大ベストセラー『君たちはどう生きるか』を読むと不幸になる!

大多数の人にコペルニクスは参考にならない

■自由の幻想が、どんどん崩れている

中田 それが重要なんです。持てるものだと、またそれに縛られてしまう。持っているものが、エラくなってしまうので。配ってなくなるのが重要なんです。まあ、糖分が多くてあまり身体に良くなさそうだとかいうことはありますが、とりあえずもらって嬉しいし、美味しい。それをツイッターとかインスタで拡散して、まわしていくというのが、まさに現代なわけですね。これこそが21世紀の革命運動なんですよ。「たい焼き革命」といずれ呼ばれることになる。漫画化して、映画化しましょう(笑)。

ーーはあ。多数派の価値観に真っ向から、たい焼きをぶつけるというのは、たしかに斬新ですが。

中田 実際、いま世界はそういう流れになってきているんです。これまでは第三世界が先進国の思想やノウハウを取り入れてキャッチアップしていこうとしてきて、先進国もそれを支援してきました。でも、じつは独裁のほうが効率がいいことを先進国側もわかってきた。ただし、そこでは自由も失われていくんです。トランプもそうですね。いままで独裁はダメだと言ってきた先進国のほうが、独裁になってきている。

 そこに拍車をかけたのがイスラームなんです。9・11のとき、ブッシュは「ビン・ラディンは、我々の自由を憎んでいる」と言いました。でも、それはまちがっています。前にも言いましたが、ビン・ラディンが憎んでいたのは自由そのものではなく、自由という名の偽善や欺瞞でした。

 それからというもの、いままで欧米が守ってきた自由の幻想が、どんどん崩れている。治安維持の名目で、どんどん自由が奪われて、均一的な社会に向かっています。結局、自由なんてないほうが秩序が守れるとわかったんですね。そのことにオールド・リベラルは反対しているんだけれど、ちっとも説得力がない。なぜなら彼らだって、心の底から自由や平等を求めているわけではないからです。移民問題にしても日本のリベラルは「受け入れろ」と言っていますが、1000万人入ってきてもいいとは思っていない。アラブやアフリカから100万人単位で人が来たら、どうなるか想像がつきますからね。結局、人間は自由であるべきだというのは噓なんです。そういうことが、わかりかけてきているのが現代なんです。

 自由という幻想は、たしかに耳には心地良いんですけれど、あくまで秩序があるところで成り立つ話なんです。授業中は遊びまわらないことで学校は成り立っている。上司が「とりあえず5時までは会社にいろ」と言ったら部下は5時までいることで会社が成り立っている。もちろん、それでも100パーセント従うのは、おかしいんじゃないかという議論はありなんですが、基本的には、周りに合わせてふるまうことで秩序が成り立っている。それがわかっていないと始まらないんです。

ーー人間は社会の中で生きているのだから、社会や共同体のルールに従いましょうという、ひじょうに真っ当というか、当たり前の議論ですよね。

中田 そうです。それで初めて人は人間になるんですね。逆に言うと、オオカミの間にいたら、やはりオオカミのマネをするのがいいんです。そこで、人間のマネをして二本足で歩いたりすると「おまえ、なんだ」とか言われて噛みつかれるかもしれません。オオカミの間で正しい生き方とは、オオカミのように四つ足で歩いて、ウォーっと吠えることなんです。

 もちろん、そこで「オレはオオカミじゃなくて人間だ」と思うのは正しいんです。でも、それを言ってしまったら、オオカミの間で暮らしていけない。生きるためにはオオカミのマネをしたほうがいいわけです。『君たちはどう生きるか』は、オオカミの間にいるのに「オレは人間だから二本足で歩く」と主張しているようなものです。

『みんなちがって、みんなダメ』より構成〉

KEYWORDS:

オススメ記事

田中真知×中田考

たなかまち,なかたこう

作家,イスラーム法学者

田中真知 たなか・まち

作家、翻訳家。あひる商会代表。一九六〇年東京都生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。一九九〇年より一九九七年までエジプトに在住。アフリカ・中東各地を取材・旅行して回る。著書に『アフリカ旅物語』(北東部編・中南部編)、『ある夜、ピラミッドで』、『孤独な鳥はやさしくうたう』、『美しいをさがす旅にでよう』、『たまたまザイール、またコンゴ』(第一回斎藤茂太賞特別賞を受賞)旅立つには最高の日』、『増補 へんな毒 すごい毒』、訳書にグラハム・ハンコック『神の刻印』、ジョナサン・コット『転生 古代エジプトから甦った女考古学者』など。現在、立教大学講師も務めている。

 

 

 

中田考 なかた・こう

イスラーム法学者。一九六〇年生まれ。イブン・ハルドゥーン大学客員教授。八三年イスラーム入信。ムスリム名ハサン。灘中学校、灘高等学校卒。早稲田大学政治経済学部中退。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。カイロ大学大学院哲学科博士課程修了(哲学博士)。クルアーン釈義免状取得、ハナフィー派法学修学免状取得、在サウジアラビア日本国大使館専門調査員、山口大学教育学部助教授、同志社大学神学部教授、日本ムスリム協会理事などを歴任。現在、都内要町のイベントバー「エデン」にて若者の人生相談や最新中東事情、さらには萌え系オタク文学などを講義し、二〇代の学生から迷える中高年層まで絶大なる支持を得ている。近著に『イスラームの論理』、『イスラーム入門』、『帝国の復興と啓蒙の未来』、『みんなちがって、みんなダメ〜身の程を知る劇薬人生論』、『タリバン 復権の真実』など。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

みんなちがって、みんなダメ (ワニの本)
みんなちがって、みんなダメ (ワニの本)
  • 中田考
  • 2018.07.24