異色の作家が、本で親鸞とヤクザを戦わせた理由
向谷匡史氏インタビュー③
元週刊誌記者という異色の経歴を持つ僧侶がいる。新刊『親鸞がヤクザ事務所に乗り込んで「悪人正機」を説いたら』を著した、向谷匡史氏だ。仏教とヤクザを描く、独特の視点を持つ氏の頭の中をのぞいた。全5回の連続インタビュー第3回。
前回は向谷氏が僧侶になったときのお話しでした。今回はいよいよ今回の新刊ついての話しに。
前回は向谷氏が僧侶になったときのお話しでした。今回はいよいよ今回の新刊ついての話しに。
■白と黒の対比
――どうして本書を執筆するに至ったのか、そのきっかけをお聞かせください。
これまでも仏教の本は書いてきたのですが、もっとわかりやすいものにしたいと思っていました。そこで考えたのが、白と黒の対比です。白を語るためには黒を対峙させるのがもっとも鮮明でわかりやすいですよね。ということは、仏教を語るならヤクザを置けばいいし、逆にヤクザを語るには仏教と対峙させれば良いのではないかと考えました。
仏教を道徳と対峙させてもダメなんですよ。“まったく違うものを対峙させたら面白いものができるのではないか”という思いは以前からありました。雑誌記者の時代に経験したことで、虚業と堅気を並べるとどっちも生きるというセオリーはわかっていました。虚業から見れば、実業人のノウハウはわからない。
その逆も然り。つまり自分の持っている能力というのは意外と自分ではわかっていない。例えばホステスにしても、すばらしい接客術をもっていても、“え?そんなの普通じゃない”となる。違う世界からみたらものすごいものが見えてくる。対比させることでお互いが気づくんですね。
――先生は、仏教とヤクザという両極端の世界に対する造詣をお持ちだったということですね。
人間誰しも、見栄と煩悩、道徳や宗教心を持っていますが、ヤクザも仏教も、それぞれ先鋭的かつ集約的にそれらを体現しています。すなわち、私たちは見栄も煩悩も持っているけれどヤクザほど強烈ではない、道徳心も宗教心もそう。坊主ほどは持ち合わせてはいません。つまり集約された先鋭的なモノを比較すると、それぞれの特性をよりわかりやすく理解することができます。
- 1
- 2