“現実は受け入れるものである”「如実知見」の教え |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

“現実は受け入れるものである”「如実知見」の教え

向谷匡史氏インタビュー④

元週刊誌記者という異色の経歴を持つ僧侶がいる。新刊『親鸞がヤクザ事務所に乗り込んで「悪人正機」を説いたら』を著した、向谷匡史氏だ。仏教とヤクザを描く、独特の視点を持つ氏の頭の中をのぞいた。全5回の連続インタビュー第4回。
前回は今回の新刊のアイデアについてお話しいただきました。今回は向谷氏が本書の読みどころについてお話ししている。

■「悪人」という表現の真意

――タイトルに「悪人正機」という教義を据えた理由は、仏教とヤクザを対比するためですか?

 ここでいう「悪人」というのは、道徳的な意味で悪いとか、反社会的とかいう意味ではありません。自分が前世で一生懸命に善行を積み、極楽で往生しようとする人を「善人」と呼び、「悪人」とはそういう善行が積めない人、すなわち私たち人間のほとんどを指します。

 “人を助けたい”と思いながら、もっと金が欲しいと思ったりしますよね。そういった煩悩にまみれた人間はすべて「悪人」だと親鸞は規定したわけです。全員がそうなのだけれども、それを先鋭的に集約したのがヤクザの世界であって、「悪人」という言葉に当てはめるのがぴったりくるということで持ってきました。

 

――本書一番の読みどころは?

 やっぱり、冒頭の「因縁生起」ですね。私たちは網の目の中で生きています。例えば、こうしてあなたが私にインタビューをしている。どうしてインタビューしているかと言えば、仕事だからと答える。なぜその仕事をしているか?この会社に入ったから。なぜこの会社に入ったのか?いろんな事情はあると思うけれど、あなた自身がこの世に生まれたこと、いや、もっと以前にさかのぼって考えることができる。すなわち永遠の昔から色々なことが絡み合って現代があって、何が悪いわけでもないのです。

次のページ「如実知見」

オススメ記事

向谷 匡史

むかいだに ただし

 1950年生まれ。広島県呉市出身。広島県立呉宮原高校、拓殖大学政経学部卒業。大学在学中からフリーライターとして活動を始め、卒業後、「週刊ポスト」専属記者となる。事件、スポーツ、芸能記事のほか、対談、人物記事をシリーズを担当する。



 その後、編集企画会社を設立。各種パンフレット、会報等の制作から雑誌の取材記事、単行本の執筆編集まで幅広く活動。

 作家に転向後、単行本の執筆のほか、「漫画ゴラク」「漫画サンデー」「週刊アクション」等で劇画原作を手がける。



 2000年11月、保護司拝命。2006年5月、浄土真宗本願寺派(西本願寺)で得度。2013年4月、同派で「教師」取得。空手道「昇空館」館長としての顔を持つ。異色の作家であり僧侶として知られる。



 執筆ジャンルは仏教から人間関係術、さらにヤクザの心理術まで多岐にわたり、人間社会を鋭くとらえた観察眼と切れ味のよい語り口に定評がある。


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

親鸞がヤクザ事務所に乗り込んで「悪人正機」を説いたら
親鸞がヤクザ事務所に乗り込んで「悪人正機」を説いたら
  • 向谷 匡史
  • 2018.07.25