有名列車に隠れる「汎用特急」に乗って大阪まで懐かしさ漂う旅へ
風情や歴史を感じさせる列車旅
■趣ある駅舎
すっかり平坦で住宅の多い地域を走り、右手に大和三山のひとつ耳成(みみなし)山が見えてくると、電車は減速し、大和八木駅に停車する。この日は、ここで下車。右に大きくカーブして大阪難波を目指す特急を見送った後、後続の大阪上本町行き区間準急に乗り換えて大和八木から3つめの大和高田駅で下車した。

大和八木で下車、先頭は新塗装車両だった

乗ってきた特急を大和八木駅で見送る
平坦な近鉄名古屋線、山間部を走り抜ける近鉄大阪線、歴史を感じさせ由緒ある駅名の続く沿線は変化に富んだ車窓とともに充実した旅だった。

大和高田駅の駅舎