「マクドナルド」はなぜ「マクダーナルズ」ではダメだったのか
3音か5音か7音で音が切れない“マクダーナルズ”では受けない
現代では、「マック」か「マクド」か?なんて論争もあるが、これはもっと前の話。日本マクドナルドを創業した、藤田田氏は、英語の発音に近い「マクダーナルズ」ではなく「マクドナルド」という名前にこだわった。そこにある細かな意図とは。『金持ちだけが持つ超発想』より紹介しよう。
■英語読みでは「マクダーナルズ」だが…
マクドナルドで私が成功したひとつの理由は、店名を「マクドナルド」としたからである。
マクドナルドを英語読みにすると『マクダーナルズ』になる。
はじめ、アメリカの連中は『マクダーナルズ』という共通の呼び名で世界にチェーンを広げているのだから、日本でもそれでいきたい、といった。
私は反対した。
「日本語というのは、3音か5音か7音で成立している。3音か5音か7音で音が切れない“マクダーナルズ”では、日本人には受けない。日本で事業をしたいのなら、3音で切れる“マクド/ナルド”にすべきだ」
そう主張した。
『マクドナルド』といえば、六音で長いが、三音ずつ切れる「マクド/ナルド」がいい、といったのだ。
日本人はこうした場合、けっして『マク/ドナルド』とは切らない。『マクド』と『ナルド』を切りはなして発音する。そのほうが、日本語のフィーリングに近く、親しみやすいからだ。
もちろん、日本語のわからないアメリカ人たちは、『マクド/ナルド』に難色を示した。しかし、私も『マクド/ナルド』をゆずらなかった。
今では、押し切ってよかった、と思っている。
それと、ネーミングではもうひとつ、成功している。