「大和ライフネクスト本社DXショールーム」誕生
建物管理における最新のDXソリューションが集う体験型ショールーム

大和ハウスグループの大和ライフネクスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:齋藤 栄司)は、建物管理における最新のDXソリューションを体験できる「大和ライフネクスト本社DXショールーム」を2025年2月21日より開設いたします。
背景
建物管理業界では、人口減少と高齢化による人手不足を受けて、管理委託業務費の値上げを要請せざるを得ない状況が続いています。そこで当社では、近年発展し続ける最新のIT・IoT技術を活用し、分譲マンション・オフィスビル・商業施設等のさまざまな建物管理において、サービス品質の向上および業務効率化を目指すDX化の取り組みを進めてまいりました。
そしてこのたび、当社の管理ノウハウとさまざまなDX商材を組み合わせることで実現する「建物管理のDXソリューション」を身近に体験できる場として、すでに多くの建物で導入実績のある商材から、自社開発のシステム、最新技術を搭載した先進的な商材までを集約した「大和ライフネクスト本社DXショールーム」を開設いたします。
※本施設は従業員を対象としたDX商材への促進理解、当社が管理する建物関係者様への活用提案、企業等との共同研究開発の場として活用しております。一般公開はしておらず、原則としてご見学は受け付けておりません。
「大和ライフネクスト本社DXショールーム」で体験可能なDXソリューション例
【受付・案内業務】建物用途に合わせたタブレット型受付機・案内ロボットで自動化

マンション受付イメージ

案内ロボット
マンションやオフィス、物流施設など建物用途に合わせてカスタマイズされた専用のタブレットを通して、オペレーターへの連絡や館内資料の閲覧、入退館記録等を行うことができます。
また、案内ロボットをセキュリティドアやエレベーターと連携させることで、タブレットで受付をした来館者をエントランスからセキュリティ内の指定の場所までご案内できます。さらに配膳(配送)ロボットを組み合わせることで、受付~配膳(お茶出しなど)をロボットだけで行うことが可能です。
【清掃業務】清掃ロボットによる床面清掃&センシングデバイスによる効率化

清掃ロボット

センシングデバイスによる分析イメージ
床面の清掃(掃き掃除・水拭き)を清掃ロボットが自動で行います。エレベーターと連携させることで、1台で複数のフロアを清掃することも可能です。
人による清掃や消耗品類の補充が必要なトイレやゴミ捨て場は、センシングデバイス(小型のセンサー)を設置して利用頻度や使用率等のデータを取得・分析し、清掃業務を効率化します。
<導入事例>商業施設(既存)
清掃業務の一部に清掃ロボットを導入したことにより、清掃品質を維持したまま月額約10万円の費用削減を実現した。
<導入事例>オフィスビル(新築)
ビルの営業時間外である夜間に共用部分の清掃を実施するため、清掃ロボットを導入。施設利用者やテナントの満足度向上につながっている。
【警備業務】 クラウド型カメラによる遠隔監視&AIによるデータ解析

クラウド型カメラ

AI解析イメージ
遠隔操作が可能なクラウド型カメラを設置することで、現場の様子をどこからでもリアルタイムに監視できます。AIが内蔵されたカメラであれば、映像を解析して混雑率や利用率などのデータを取得・分析でき、それらを建物運営に活かすことができます。
<導入事例>物流施設(既存)
管理員が常駐していない物流施設にクラウド型カメラを導入したことにより、災害発生時などの有事の際に担当者の現場到着を待たずに速やかに現場を確認できるようになり、管理品質が向上した。
【点検業務】 遠隔設備モニタリングによる24時間稼働監視

給排水ポンプや分電盤等のライフライン設備に専用のセンサーを設置することで、24時間365日の稼働監視・故障検知を行うことができます。
<導入事例>分譲マンション(既存)
遠隔設備モニタリングの設置により、人による定期点検の期間外に発生したライフライン設備の不具合を検知できるようになり、管理品質が向上した。また、人による定期点検の頻度を年間4回から1回まで削減することができ、点検費用の削減にもつながった。
「大和ライフネクスト本社DXショールーム」で取り扱っているDX商材 ※順次拡大予定
受付・案内業務:受付タブレット(マンション、オフィス、物流施設用)、案内ロボット、配膳(配送)ロボット
清掃業務:清掃ロボット、センシングデバイス、スマートゴミ箱、草刈りロボット
警備・点検業務:クラウド型カメラ(AI解析)、遠隔設備モニタリング、顔認証システム
その他:スマートロック、複合型サービスロボット(清掃・警備・案内)
大和ライフネクストが目指す「人×IT」の融合
建物管理における「受付」「巡回」「点検」「清掃」「警備」といった業務を、「人でなければできない作業や対応」と「機械やITに置き換えられる作業」に分解し、前者を「アナログ手法の強化・特化」、後者は「デジタル手法への転換・DX化」として、それぞれの持つ能力・機能を最大・最適化することで、管理業務全体の品質向上と効率化に取り組んでいます。また、デジタル化により業務の過程で得られるさまざまなデータを分析・活用することで、管理業務上の課題や設備異常、不具合箇所等の抽出を行い、改善の提案につなげています。
大和ライフネクスト株式会社について
分譲マンション・賃貸マンション・ビル・物流施設・商業施設・ホテルなどの建物管理サービス、法人向け賃貸マンション・シェアハウス・カンファレンスホテル・リノベーションホテルの運営、オフィス移転サポートといった法人向けサービスなど、広くお客さまの住生活・不動産に関わる領域でサービスを提供しております。私たちは、”いま、ここから、よりよい未来を切り開いていく”という想いを持つ人の集合体であり続け、一人ひとりの個性、一人ひとりの考え方・価値観・感性を大事にしながら、お客さま、そして社会とともに、より豊かな暮らしを共創し続けることを目指します。
代表者:代表取締役社長 齋藤 栄司
資本金:1億3,010万円
設立:1983年3月8日
所在地:東京都港区赤坂5-1-33
事業内容:分譲マンション、賃貸マンション、ビル・商業施設、ホテルなどの建物管理サービス、寮社宅のサブリース、オフィス移転サポートやコールセンター業務などの法人向けサービス
コーポレートサイトURL: https://www.daiwalifenext.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

大和ハウスグループの大和ライフネクスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:齋藤 栄司)は、建物管理における最新のDXソリューションを体験できる「大和ライフネクスト本社DXショールーム」を2025年2月21日より開設いたします。
背景
建物管理業界では、人口減少と高齢化による人手不足を受けて、管理委託業務費の値上げを要請せざるを得ない状況が続いています。そこで当社では、近年発展し続ける最新のIT・IoT技術を活用し、分譲マンション・オフィスビル・商業施設等のさまざまな建物管理において、サービス品質の向上および業務効率化を目指すDX化の取り組みを進めてまいりました。
そしてこのたび、当社の管理ノウハウとさまざまなDX商材を組み合わせることで実現する「建物管理のDXソリューション」を身近に体験できる場として、すでに多くの建物で導入実績のある商材から、自社開発のシステム、最新技術を搭載した先進的な商材までを集約した「大和ライフネクスト本社DXショールーム」を開設いたします。
※本施設は従業員を対象としたDX商材への促進理解、当社が管理する建物関係者様への活用提案、企業等との共同研究開発の場として活用しております。一般公開はしておらず、原則としてご見学は受け付けておりません。
「大和ライフネクスト本社DXショールーム」で体験可能なDXソリューション例
【受付・案内業務】建物用途に合わせたタブレット型受付機・案内ロボットで自動化

マンション受付イメージ

案内ロボット
マンションやオフィス、物流施設など建物用途に合わせてカスタマイズされた専用のタブレットを通して、オペレーターへの連絡や館内資料の閲覧、入退館記録等を行うことができます。
また、案内ロボットをセキュリティドアやエレベーターと連携させることで、タブレットで受付をした来館者をエントランスからセキュリティ内の指定の場所までご案内できます。さらに配膳(配送)ロボットを組み合わせることで、受付~配膳(お茶出しなど)をロボットだけで行うことが可能です。
【清掃業務】清掃ロボットによる床面清掃&センシングデバイスによる効率化

清掃ロボット

センシングデバイスによる分析イメージ
床面の清掃(掃き掃除・水拭き)を清掃ロボットが自動で行います。エレベーターと連携させることで、1台で複数のフロアを清掃することも可能です。
人による清掃や消耗品類の補充が必要なトイレやゴミ捨て場は、センシングデバイス(小型のセンサー)を設置して利用頻度や使用率等のデータを取得・分析し、清掃業務を効率化します。
<導入事例>商業施設(既存)
清掃業務の一部に清掃ロボットを導入したことにより、清掃品質を維持したまま月額約10万円の費用削減を実現した。
<導入事例>オフィスビル(新築)
ビルの営業時間外である夜間に共用部分の清掃を実施するため、清掃ロボットを導入。施設利用者やテナントの満足度向上につながっている。
【警備業務】 クラウド型カメラによる遠隔監視&AIによるデータ解析

クラウド型カメラ

AI解析イメージ
遠隔操作が可能なクラウド型カメラを設置することで、現場の様子をどこからでもリアルタイムに監視できます。AIが内蔵されたカメラであれば、映像を解析して混雑率や利用率などのデータを取得・分析でき、それらを建物運営に活かすことができます。
<導入事例>物流施設(既存)
管理員が常駐していない物流施設にクラウド型カメラを導入したことにより、災害発生時などの有事の際に担当者の現場到着を待たずに速やかに現場を確認できるようになり、管理品質が向上した。
【点検業務】 遠隔設備モニタリングによる24時間稼働監視

給排水ポンプや分電盤等のライフライン設備に専用のセンサーを設置することで、24時間365日の稼働監視・故障検知を行うことができます。
<導入事例>分譲マンション(既存)
遠隔設備モニタリングの設置により、人による定期点検の期間外に発生したライフライン設備の不具合を検知できるようになり、管理品質が向上した。また、人による定期点検の頻度を年間4回から1回まで削減することができ、点検費用の削減にもつながった。
「大和ライフネクスト本社DXショールーム」で取り扱っているDX商材 ※順次拡大予定
受付・案内業務:受付タブレット(マンション、オフィス、物流施設用)、案内ロボット、配膳(配送)ロボット
清掃業務:清掃ロボット、センシングデバイス、スマートゴミ箱、草刈りロボット
警備・点検業務:クラウド型カメラ(AI解析)、遠隔設備モニタリング、顔認証システム
その他:スマートロック、複合型サービスロボット(清掃・警備・案内)
大和ライフネクストが目指す「人×IT」の融合
建物管理における「受付」「巡回」「点検」「清掃」「警備」といった業務を、「人でなければできない作業や対応」と「機械やITに置き換えられる作業」に分解し、前者を「アナログ手法の強化・特化」、後者は「デジタル手法への転換・DX化」として、それぞれの持つ能力・機能を最大・最適化することで、管理業務全体の品質向上と効率化に取り組んでいます。また、デジタル化により業務の過程で得られるさまざまなデータを分析・活用することで、管理業務上の課題や設備異常、不具合箇所等の抽出を行い、改善の提案につなげています。
大和ライフネクスト株式会社について
分譲マンション・賃貸マンション・ビル・物流施設・商業施設・ホテルなどの建物管理サービス、法人向け賃貸マンション・シェアハウス・カンファレンスホテル・リノベーションホテルの運営、オフィス移転サポートといった法人向けサービスなど、広くお客さまの住生活・不動産に関わる領域でサービスを提供しております。私たちは、”いま、ここから、よりよい未来を切り開いていく”という想いを持つ人の集合体であり続け、一人ひとりの個性、一人ひとりの考え方・価値観・感性を大事にしながら、お客さま、そして社会とともに、より豊かな暮らしを共創し続けることを目指します。
代表者:代表取締役社長 齋藤 栄司
資本金:1億3,010万円
設立:1983年3月8日
所在地:東京都港区赤坂5-1-33
事業内容:分譲マンション、賃貸マンション、ビル・商業施設、ホテルなどの建物管理サービス、寮社宅のサブリース、オフィス移転サポートやコールセンター業務などの法人向けサービス
コーポレートサイトURL: https://www.daiwalifenext.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ