BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

生徒の非認知能力を育む中高生向け新教材 「第1の習慣×セルフコーチングby7つの習慣J(R)」の提供開始

~変化実感84.8%!「自信を取り戻すことができた」「客観的に自分を見つめることができるようになった」との声。 学校教育における非認知能力の向上と、探究学習の実践を支援~

DX推進事業、教育研修事業を展開する株式会社FCE(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石川淳悦、証券コード:9564)は、中学生・高校生の非認知能力を育むための生徒向け教材「第1の習慣×セルフコーチングby7つの習慣J(R)」を2025年4月1日より提供開始いたします。
本プログラムは、私立・公立の中学校・高校を対象に展開を予定しており、先行的に導入した私立学校(6校)では、受講生の84.8%が自身の行動に変化を感じると回答するなど、高い評価を受けています。




生徒の非認知能力を育む中高生向け新教材 「第1の習慣×セルフコーチングby7つの習慣J(R)」
【詳細はコチラ】
URL:https://7hj.jp/1stsc2025/

教材概要 ―「第1の習慣×セルフコーチングby7つの習慣J(R)」の特徴―
本プログラムは、「主体性」を育むことに特化した全7コマのカリキュラムで構成されています。

<プログラムの概要>
対象:中学生・高校生
形式:動画+グループワーク(50分×7コマ)
目的:生徒の「自己対話力」「主体性」「対話力」を育む

<カリキュラムの構成>
1. 対話とは(「質問する」から対話スキルを学ぶ)
2. 主体性とは(自分の行動を自ら選択する力を学ぶ)
3. セルフコーチング(自己対話のスキルを磨く)
4. 自覚(「事実」と「物語」に分けて、「事実」をもとに行動を選択する)
5. 想像(目標達成した状態・状況を想像し、やる気を高める)
6. 良心(自分の価値観に基づいて選択をする)
7. 意思(最後までやり抜く力を育む)

本プログラムは、単なる座学ではなく、「動画学習」と「グループワーク」を組み合わせたアクティブラーニング型の授業を採用。生徒が自ら考え、話し合い、行動を選択する機会を増やすことで、より深い学びを実現します。

変化実感84.8%! ―実証授業の評価についてー
本プログラムは学校での実証授業を実施しました。受講後1か月のアンケートでは、講座を受講する前と後でで、自身の考え方や行動に変化を感じると回答した生徒が、84.8%にも上りました。

<実証授業実施校>
● 仙台育英学園高等学校(宮城県・仙台市)
● 仙台育英学園秀光中学校(宮城県・仙台市)
● 仙台育英学園沖縄高等学校(沖縄県・沖縄市)
● 啓新高等学校(福井県・福井市)
● 岡山学芸館高等学校(岡山県・岡山市)
● 創成館高等学校(長崎県・諫早市)

<生徒からの声>
・「周りの人の価値観を聴いて、自分と違った考えもたくさんあると学びました」
・「一時停止ボタンを押すことで、主体的な反応を選択することができた」
・「事実をもとに次の行動を選択できるようになった」
・「自分に自信を取り戻すことができた」
・「客観的に自分を見つめることができるようになった」

プロスポーツチームでも多数導入
また本プログラムは生徒向けの他に、アスリート向けにも提供されており、川崎フロンターレや東京ヤクルトスワローズなどプロスポーツチームでも実施されており、高い評価をいただいています。

教材開発の背景 ~教育現場で求められる「非認知能力」の育成へ~
現行の学習指導要領では、AIの進化やグローバル化に対応できる人材の育成を目的に、計算力や言語力といった『認知能力』に加え、主体性や自己管理能力、コミュニケーション力といった『非認知能力』の向上が求められています。
OECD(経済協力開発機構)でも「21世紀型スキル」としてその重要性を強調しており、非認知能力を高めるため、学校教育での探究学習やアクティブ・ラーニングが推進されています。

しかし、教育現場では非認知能力の重要性は理解しながらも、評価の難しさ、教員の負担増、大学入試とのギャップなどが指摘され、育成の難しさが課題となっています。そこで当社では、20年以上にわたり「7つの習慣J(R)」を活用した教育プログラムを提供してきた実績をもとに中高生向けの新教材「第1の習慣×セルフコーチング」を開発しました。本プログラムを通じて、生徒たちの非認知能力を育みます。

本教材の導入について
本プログラムは、導入前に以下の無料トライアルプログラムを用意しています。
<無料トライアル内容>
● 生徒向け無料体験授業(最大2コマ)
● 先生向けガイダンス&模擬授業
「まずは試してみたい」という学校様に向けて、実際の授業を体験できる機会を提供致します。

お問い合わせ・お申込みは下記よりお願いします
https://ws.formzu.net/sfgen/S63625329/

第1の習慣×セルフコーチングby7つの習慣J(R)
https://7hj.jp/1stsc2025/

株式会社FCE
設立:2017年4月21日   
代表取締役社長:石川淳悦
証券コード:9564
本社:東京都新宿区西新宿2-4-1 NSビル10階
事業内容:DX推進事業、教育研修事業、出版事業
URL:https://fce-hd.co.jp/

当社は「チャレンジあふれる未来をつくる」というパーパスのもと、人的資本の最大化に貢献することを使命とし、DX推進事業と教育研修事業を展開しています。
【最強のITツール】として約7300製品中第1位(※)を獲得した「RPAロボパットDX」、社員教育を一つで完結できる定額制オンライン教育システム「Smart Boarding」、世界4000万部、国内260万部発刊の世界的ベストセラー『7つの習慣』の出版、そして生成AI業務の生産性を爆発的に向上させる「FCEプロンプトゲート」、など中小企業から大企業まで、また全国の自治体や教育機関を対象に幅広く事業を行っております。

※ ITreview Best Software in Japan2023より
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ