BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

全自動Amazon物販商品検索サービスPriceSphereリリース

合同会社SamuraiTrade(本社:東京都渋谷区 代表 : 安部健介、以下「当社」)は2025年4月5日に全自動商品検索サービスのPriceSphereをリリースします。


PriceSphereトップページ

2025年4月5日 - Amazonを活用した副業や転売ビジネスに取り組む個人・物販事業者向けに、商品仕入れと販売の価格差から商品を自動で探し出すWEBサービス「PriceSphere(プライススフィア)」が正式にリリースされました。
■ PriceSphereとは?
PriceSphereは、Amazonの商品の価格差を自動で分析し、利益が出る商品を抽出するツールです。Keepa APIを活用して、日米間の商品の価格差を取得して、FBA手数料や送料も計算された即時仕入れに使える商品を検索します。
「日本→アメリカ」「アメリカ→日本」の輸入と輸出取引に対応しており、最適な商品選定をサポートします。

■ 特徴
● Keepa APIを活用した価格差検索
日本とアメリカそれぞれのAmazon価格をKeepa APIで売れ筋ランキング上位から順に商品を検索し、最も利益が出る商品をアルゴリズムに基づき自動抽出。24時間稼働してAPIトークンを無駄にしません
● 利益の自動計算
検索された商品のFBA手数料、送料、為替レートをもとに利益額を自動計算。ユーザーが金額をひとつずつ入力する手間を省き、そのカテゴリーにおいてどの商品が一番利益が出るのか?をわかりやすく表示することで商品選定をサポートします。
● カテゴリごとの統計分析
「どのカテゴリで利益が大きい商品が出やすいのか」「どの商品が多く売れていて月間あたりの利益が大きいか」など、カテゴリ別の傾向を視覚化し、Keepa APIのトークンを効率的に活用したリサーチを可能にします。

■ 主な機能
商品検索:取引タイプ(輸入/輸出)やカテゴリを指定して検索。

商品検索画面

カテゴリ統計:検索対象カテゴリの出品数、検索された商品数、利益商品数、月間利益額の表示。

カテゴリ統計画面


商品一覧ページ

商品一覧:利益額の高い順に商品をリスト表示。販売価格、仕入れ価格、FBA手数料、商品サイズに応じた送料の詳細付き。
ダッシュボード:トークン消費量や検索履歴、カテゴリ別の統計をまとめて閲覧可能。

■ PriceSphere開発背景
当社はAmazon物販に取り組む中で、Keepa APIの活用に着目しました。既存のツールでは十分にAPIの性能を発揮できるツールが存在せず、全自動で商品検索を行い、価格の差分を抽出するシステムがなく、一般的な書籍では手作業で順番に商品を検索することが推奨されており、これを問題として認識しました。
PriceSphereは、そのプロセスを可能な限り自動化することを目指して設計されました。副業初心者でもすぐに使えるUIと、上級者でも活用できる分析機能の両立を重視しています。

【サービス情報】
サービス名:PriceSphere(プライススフィア)
提供開始日:2025年4月5日
提供形態:Webアプリ(対応ブラウザ:Chrome, Safari, Edge)
料金体系:全機能無料

【お問い合わせ先】
運営:合同会社SamuraiTrade
メール:admin@price-sphere.com
公式サイト:https://price-sphere.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ