BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

【新店オープン】行列のできる話題の居酒屋『新時代 京都木屋町店』が4月18日(金)グランドオープン!

目指すは「1000の街を元気に」。伝串だけではない、飲食の力で“人と街”を笑顔にする。『新時代』が木屋町に新たな活気をもたらす!

【新店OPEN記念】超お得な4日間!ドリンク全品94円(税込103円)セールを開催!






新時代 京都木屋町店オープンを祝しまして、4月18日(金)~4月21日(月)はメガ以外のドリンク全品、何杯飲んでも終日1杯94円(税込103円)のオープン記念イベントを開催いたします!
このチャンスをお見逃しなく!
◆店舗概要
店    名 : 新時代 京都木屋町店
住   所 : 〒604-8032 京都府京都市中京区山崎町258-21
電   話 : 075-744-0094
営業時間  : 日~月:16時~翌6時  金・土・祝前日:16時~翌8時
開 店 日   : 2025年4月18日(金)
店舗詳細ページ
全国各地の街を元気にする!話題の新時代とは?

1)老若男女から愛される、行列のできる居酒屋「新時代」
“1000の街を元気にする”を目指し、北海道から沖縄まで全国に展開中の新時代。現在、約170店舗を展開し、それぞれの地域で元気と活気を届けてきました。私たちは、ただの居酒屋ではありません。お店を作ることで社会に貢献し、「お客様の明日への活力」「雇用の創出」「地域経済への消費促進」「犯罪の抑止」「納税による地域支援」といった5つの力で街を元気にしています。
今回の新店は木屋町。ここから京都、そして関西地方全体を“元気”にしていきます!
◼️なぜ、どの街でも行列ができるのか?
新時代は「揚げ皮串発祥の店」として知られ、名物の『伝串』は特許庁にも認められた唯一無二の商品。外はパリッ、中はモチッ、クセになる味わいで、並んででも食べたいというファンが後を絶ちません。その人気ぶりから、どの街でも連日行列ができるほどの注目を集めています。
京都木屋町店も、オープン前から大きな話題に。伝串を求めて、きっと行列ができること間違いなしです!

















2)累計販売2.6億本!新時代名物『伝串」
全国に約170店舗を展開する話題の居酒屋『新時代』で、圧倒的な支持を集める名物メニューが「伝串」です。累計販売数はなんと2.6億本を突破。ご来店いただいたお客様のほとんどが注文し、平均でお一人5本以上お召し上がりいただくほど、圧倒的なリピート率を誇る人気商品です。
価格は1本50円(税込55円)という手頃さ。一度食べると止まらなくなる“やみつき系グルメ”として、老若男女問わず幅広い世代に支持されています。






◼️伝串が美味しい3つの理由
1.こだわりの鶏皮
 余分な脂を落とし、旨みとコラーゲンを残した“パリもち食感”の皮串に仕上げています。
2.高麗人参入り特製タレ
 万病に効くとされる高麗人参を贅沢に使用。独特の香りを取り除き、誰もが食べやすい甘辛タレに。
3.塩分ゼロの特製スパイス
 主成分は大豆。塩分ゼロながら、驚きのうま味とやみつき感を演出します。

◼️SNSでも話題!名物「伝串ピラミッド」
10本(4段)、21本(6段)、36本(8段)とピラミッド状に盛り付けられた「伝串ピラミッド」は、見て楽しい・食べて美味しいとSNSで話題に。日々投稿されるその姿は、今や“新時代の風物詩”ともいえる存在です。



伝串は、株式会社ファッズが特許庁に登録する商標・登録商品であり、焼き鳥とは一線を画す、まさに唯一無二の新ジャンルメニューです。
その場にいるだけで元気になる、伝串を食べれば笑顔がこぼれる--。
『伝串』には、「1000の街を元気にする」という新時代の理念が詰まっています。

3)元プロサッカー選手!異色の経歴を持つ創業者



さの なおし|串の日生まれの“異色の経営者”が生んだ、行列のできる居酒屋「新時代」
1975年9月4日、“串の日”に生まれる。
8歳でサッカーを始め、岐阜県立岐阜工業高等学校ではインターハイ・全国高校サッカー選手権に出場。卒業後はサッカー王国・ブラジルへ渡り、サンパウロ州で5年間プロサッカー選手として活躍する。しかし、25歳のときに怪我により現役を引退。帰国後は父親が営む建築会社に身を置くものの、かつてブラジルのスラム街でお世話になった家族への恩を胸に、「自分の手で“ありがとう”を形にしたい」と飲食の世界へ転身。2006年に株式会社ファッズを設立。そして2010年、「揚げ皮串発祥の店」として後に全国的なブームを巻き起こす新時代1号店をオープン。2023年には業界の注目を集める外食アワードを受賞。現在、グループは全国約200店舗を展開し、従業員数は6,000名、年商280億円というスケールへと成長。「1000の街を元気にする」を掲げ、日本全国へ“元気”と“笑顔”を届け続けている。