BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

【自治体向け結婚支援サービス】婚活協会の「移住婚」令和7年4月より『富山県入善町』受け入れ開始のお知らせ

― 移住希望者と地方在住者をマッチングする新しい結婚支援策 ―




一般社団法人日本婚活支援協会(所在地:東京都港区、代表理事:後藤 幸喜)は、結婚相手と移住先を同時に紹介する取り組み「移住婚」において、富山県入善町を新たな提携先自治体として迎え、令和7年4月より受け入れを開始したことをお知らせいたします。

「移住婚」の特徴

- 移住希望者と地方在住者とのマッチングを実施
- コロナ禍で高まった若者の地方移住志向を後押し
- オンラインでマッチング・面談(お見合い)を実施
- 「移住しても結婚できるか不安」という声に対応
- 地方における女性不足など、結婚難の課題を改善
- 高齢化・後継者不足といった自治体課題の解消に貢献
- 移住希望者は登録費無料、自治体も低コストで導入可能

取り組みの背景と目的

全国の多くの自治体では、少子化対策の一環として結婚支援事業に取り組んでいますが、その効果は限定的です。特に、若者の流出や人口減少が進む地方においては、
- 「婚活イベントを企画しても参加者が集まらない」
- 「知人に会うのではと参加をためらう」
- 「毎回同じ顔ぶれで新しい出会いがない」
- 「地元に独身女性がそもそも少ない」

といった課題が指摘されています。中でも男女比の偏りは自治体単独では解決が難しく、地域外からの人材呼び込みが急務となっています。

「移住婚」は、都市部在住の独身者に対し、無料で「結婚相手と移住先を同時に見つける機会」を提供する取り組みです。応募者には提携自治体を紹介し、結婚後の働き方や子育て環境など、地方での新たなライフスタイルを提案します。また、受け入れ自治体には、地元の独身者に新たな出会いの機会を提供することで、結婚支援と移住・定住促進を同時に支援し、人口減少や少子高齢化といった地域課題の解決に貢献します。





黒部川扇状地に広がる名水のまち
黒部川扇状地に広がる自然豊かで、日本海と北アルプスの絶景を望めるまち、富山県「入善町」が、令和7年度から新たに移住婚の受け入れ自治体に加わります。黒部川の清らかな水と地下水を活かし、農業や産業が発展し、「名水の町」としても知られています。また、国の天然記念物「杉沢の沢スギ」や国内最大級のチューリップ畑「にゅうぜんフラワーロード」など、人気の観光スポットも多くあります。

国内最大級のチューリップ畑「にゅうぜんフラワーロード」


令和7年4月より、受け入れ開始
東京からは新幹線で富山駅まで約2時間、その後、あいの風とやま鉄道でアクセス可能です。生活環境は整備されており、子育て支援や移住支援制度も充実しており、若い世代のライフステージに対し、切れ目のない支援に力を入れています。移住婚(結婚+地方移住)の候補地として、四季折々の美しい自然が楽しめる「入善町」で新たな暮らしを実現してみませんか?

【富山県入善町・受け入れ開始のお知らせ】― “黒部川扇状地に広がる名水のまち” ―
https://konkatu.or.jp/newsevent/newsevent-41763/

【受け入れ自治体】
〒939-0693 富山県下新川郡入善町入膳423
入善町役場
https://www.town.nyuzen.toyama.jp/

<お問合せ先>
結婚・子育て応援課 少子化対策係担当:腰本
TEL:0765-72-1100(代表)内線157