岸田文雄に告ぐ。「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり」【適菜収】
【隔週連載】だから何度も言ったのに 第3回
評論家・中野剛志氏との共著『思想の免疫力 賢者はいかにして危機を乗り越えたか 』がロングセラー中の作家・適菜収氏。隔週連載で始まった痛快時評の第3回。岸田内閣の面々と、似非ジャーナリストの大物を真正面からぶった斬る。
自民党・宏池会(現岸田派)の前会長、古賀誠がテレビ番組のインタビューで、安倍晋三や麻生太郎にへつらう岸田文雄について、「いつまでもその人たちの言い分を聞いていかなきゃいけないというのであれば本末転倒だと思います」と発言。
古賀は マックス・ヴェーバーの『職業としての政治』を引用し「悪魔と握手してそれを達成するというのも責任倫理だとマックス・ヴェーバーは言っているんですね。しかし、その悪魔の言うとおりになったら本末転倒で、それは許せません」とも述べた。
*
実質的にはその〝悪魔〟が組閣した岸田政権。岸田は新総裁としての第一声で「生まれ変わった自民党をしっかりと国民に示さなければならない」と宣言したが、脛に傷を持つ人たちのオンパレード。UR(都市再生機構)に関連する疑惑で経済再生相を辞任し、雲隠れを続けた甘利明が幹事長、森友事件に関する公文書改竄について「白を黒にしたような悪質なものではないのではないか」と放言した麻生太郎が副総裁。財務相の後任は2013~15年の3年間で計1412万円ものガソリン代を政治資金から支出して問題視された鈴木俊一になった。鈴木は麻生の義理の弟である。
政調会長は高市早苗。安倍のネトウヨプロパンガンダ路線の継承者であり、過去にナチス礼賛本に推薦文を寄せていたことでも有名だ。
パンツ泥棒の高木毅が国対委員長、政治資金規正法違反の証拠を消すためにパソコンのハードディスクをドリルで破壊した小渕優子が組織運動本部長というのも面白い。
その他、迂回献金問題の金子恭之が総務相、加計学園をめぐり文科省へ圧力をかけた疑いがある萩生田光一が経産相、基地建設の関連工事の受注業者から献金を受けていた西銘恒三郎が復興・沖縄北方相、巨額年金消失事件を起こしたAIJ投資顧問の系列会社の代表取締役から寄付を受けていた後藤茂之は厚労相に。
ちなみにヴェーバーは前掲書で、政治を堕落させる要素として、「権力を笠に着た成り上がり者の大言壮語」「知的道化師のロマンティズム」「権力に溺れたナルシシズム」を挙げている。
*
憲政史上最悪ともいわれる安倍–菅政権が続いた後では岸田政権はまだマシに見える。新自由主義からの決別を唱えたのも一応は評価できる。菅義偉や竹中平蔵、維新の会のような勢力と本気で縁を切るなら評価できる。しかし、岸田の背後にいるのは安倍や麻生である。岸田は総裁選の際、森友加計問題について「国民が納得するまで努力をすることは大事だ」と発言したが、一連の事件の追及から逃亡中の安倍が激怒すると、わずか4日で再調査はしないと撤回したヘタレである。
兼好法師は「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり」(『徒然草』)と言った。悪党と決別しなければ、即ち悪党なのである。
*
KEYWORDS:
- AIJ投資顧問
- UR
- だから何度も言ったのに
- ダニング=クルーガー効果
- ナチス礼賛本
- ネトウヨ
- パンツ泥棒
- へずまりゅう
- マックス・ヴェーバー
- 二階俊博
- 公文書改竄
- 公選法違反罪
- 兼好法師
- 加計学園
- 原田将大
- 古賀誠
- 吉村洋文
- 国対委員長
- 安倍-菅政権
- 安倍晋三
- 宏池会
- 小泉進次郎
- 小渕優子
- 小選挙区制
- 岸田政権
- 岸田文雄
- 岸田派
- 後藤茂之
- 徒然草
- 政治資金規正法違反
- 新自由主義
- 案里
- 桜を見る会
- 森友事件
- 森友加計問題
- 河井克行
- 河野太郎
- 甘利明
- 田原総一朗
- 竹中平蔵
- 維新の会
- 職業としての政治
- 自民党
- 菅義偉
- 萩生田光一
- 西銘恒三郎
- 認知バイアス
- 財務相
- 迷惑系YouTuber
- 都市再生機構
- 金子恭之
- 鈴木俊一
- 高市早苗
- 高木毅
- 麻生太郎
※以下のカバー画像をクリックするとAmazonサイトへジャンプします
[caption id="attachment_1058508" align="alignnone" width="525"] ◆成功体験のある人間ほど失敗するのはなぜか
◆ 新型コロナが炙り出した「狂った学者と言論人」とは
高を括らず未知の事態に対して冷静な観察眼をもって対応する知性の在り処を問う。「本質を見抜く目」「真に学ぶ」とは何かを気鋭の評論家と作家が深く語り合った書。
はじめに デマゴーグに対する免疫力 中野剛志
第一章 人間は未知の事態にいかに対峙すべきか
第二章 成功体験のある人間ほど失敗するのはなぜか
第三章 新型コロナで正体がばれた似非知識人
第四章 思想と哲学の背後に流れる水脈
第五章 コロナ禍は「歴史を学ぶ」チャンスである
第六章 人間の陥りやすい罠
第七章 「保守」はいつから堕落したのか
第八章 人間はなぜ自発的に縛られようとするのか
第九章 世界の本質は「ものまね」である
おわりに なにかを予知するということ 適菜 収[/caption]