貧血、骨折、無月経、駅伝やフィギュアに懸ける女性たちが感動的な理由 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

貧血、骨折、無月経、駅伝やフィギュアに懸ける女性たちが感動的な理由

青春や人生を懸ける女性たち

写真:望月仁/アフロ

 第37回全国女子駅伝が1月12日に行なわれた。中学生から実業団まで、47都道府県の代表選手が全9区をリレーするので、合計423人の女性たちの走りを見ることになる。そして、今回は例年以上に、選手たちの健康状態が気になった。最近、女子の陸上長距離界では「鉄剤ドーピング」とでもいうべき問題が注目されているからだ。

 これは貧血の治療に用いられる鉄剤を、その必要のない選手にまで使うというもの。ちなみに、五輪のマラソンで二度メダルを獲得した有森裕子は現役時代、鉄欠乏性貧血に悩まされ、ひどいときは鉄剤注射で改善させていたという。

「鉄剤を打つと、とても体が楽になり、まるで空中を飛んでいるみたいに軽やかに走れたことをよく覚えています」

 ただ、骨がもろくなったり、将来的に肝硬変などにつながったりというリスクもあるので、彼女の場合はあくまで医学的な処置だった。が、現状は「治療のためではなく、持久力を高め、レースで良い結果を出すために打っている」ようなケースが少なくないのだという。

 そこで、日本陸上競技連盟は、安易な鉄剤注射の根絶を宣言。昨年12月の全国高校駅伝では、男子も含めた全エントリー選手に鉄剤注射使用の有無を申告させた。さらに、大会後には全出場選手に血液検査の結果報告を求めるなど、対策を講じている。

 とはいえ、その効果を疑問視する声も。男女の大会出場校指導者を対象に行なわれたアンケートでは「根絶できない」という回答が4割を超えた。「学校と懇意な医療機関が検査を行うなら改ざんは可能」といった指摘も出たほどだ。

次のページこの問題には競技の宿命的特性が絡んでいる。

KEYWORDS:

『痩せ姫 生きづらさの果てに』
エフ=宝泉薫  (著)

 

女性が「細さ」にこだわる本当の理由とは?

人類の進化のスピードより、ずっと速く進んでしまう時代に命がけで追いすがる「未来のイヴ」たちの記憶
————中野信子(脳科学者・医学博士)推薦

瘦せることがすべて、そんな生き方もあっていい。居場所なき少数派のためのサンクチュアリがここにある。
健康至上主義的現代の奇書にして、食と性が大混乱をきたした新たな時代のバイブル。

摂食障害。この病気はときに「緩慢なる自殺」だともいわれます。それはたしかに、ひとつの傾向を言い当てているでしょう。食事を制限したり、排出したりして、どんどん瘦せていく、あるいは、瘦せすぎで居続けようとする場合はもとより、たとえ瘦せていなくても、嘔吐や下剤への依存がひどい場合などは、自ら死に近づこうとしているように見えてもおかしくはありません。しかし、こんな見方もできます。

瘦せ姫は「死なない」ために、病んでいるのではないかと。今すぐにでも死んでしまいたいほど、つらい状況のなかで、なんとか生き延びるために「瘦せること」を選んでいる、というところもあると思うのです。
(「まえがき」より)

オススメ記事

宝泉 薫

ほうせん かおる

1964年生まれ。主にテレビ・音楽、ダイエット・メンタルヘルスについて執筆。1995年に『ドキュメント摂食障害―明日の私を見つめて』(時事通信社・加藤秀樹名義)を出版する。2016年には『痩せ姫 生きづらさの果てに』(KKベストセラーズ)が話題に。近刊に『あのアイドルがなぜヌードに』(文春ムック)『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)、最新刊に『平成の死 追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)がある。ツイッターは、@fuji507で更新中。 


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

痩せ姫 生きづらさの果てに (ワニの本)
痩せ姫 生きづらさの果てに (ワニの本)
  • エフ=宝泉薫
  • 2016.09.05