道真を慕って空を飛んだ<br />忠木「飛梅」の話。<br /> |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

道真を慕って空を飛んだ
忠木「飛梅」の話。

平安時代、ハチ公もびっくりな「忠木」がいたという。

梅の香に包まれるの太宰府にて、春の神事「曲水の宴」が行なわれる。

東風ふかば にほひをこせよ 梅の花(うめのはな)
主なしとて 春を忘るな

 学者の家系に生まれ、異例の早さで出世を重ねた菅原道真。やがて、藤原氏に対抗する勢力の筆頭として右大臣にまで引き立てられるも藤原時平の讒言により、大宰府へ左遷される憂き目にあう。出立の時、道真は庭木の中でも特に愛でていた梅の木・桜の木・松の木との別れを非常に惜しんだという。

 冒頭の歌は、道真がこの梅の木について詠んだものだ。しかし、この話には続きがある。

 主人を慕う忠実なる庭木達。桜は、別れによる悲しみから枯れてしまったが、梅と松は想いを募らせた結果、なんと、空を飛んで道真を追いかけたという。松は、兵庫県神戸市に落ちて根を下ろしたといわれ、梅は無事に道真が暮らす太宰府までたどり着き、道真と再会することができたそうだ。

 そして現代、「太宰府天満宮」は6000本の梅が植えられた梅の名所となっている。太宰府を参拝する際は、是非本殿近くある柵に囲われた一際大きな梅の木にも注目して欲しい。樹齢100年を超える神木「飛梅」。この木こそ、空まで飛んだ稀代の忠木である。

 

KEYWORDS:

オススメ記事