【宮台真司】なぜ自民党憲法草案は爆笑ものなのか。憲法学の大家・奥平康弘に学ぶ「憲法の本質」とは
「社会という荒野を生きる。」その真実と極意〈連載第6回〉
社会学者・宮台真司が、旬のニュースや事件にフォーカスし、この社会の〝問題の本質〟を解き明かした名著『社会という荒野を生きる。』がロングセラーだ。天皇と安倍元総理、議会制民主主義、ブラック企業問題、感情の劣化とAI、性愛不全のカップルたち、承認欲求が肥大化した現代人の不安……etc.「我々が生きるこの社会はどこへ向かっているのか?」「脆弱になっていく国家で、空洞化していく社会で、われわれはどう生き抜くべきなのか?」。まず社会の問題の本質を直視し、理解すること。そのうえで冷静に物事を判断するための智恵が必要だ。「明日は我が身の時代」を生き抜くための処方箋に満ちた本書から本文を一部抜粋連載して公開する。第6回は「なぜ自民党憲法草案は爆笑ものなのか?」。憲法学の大家であった奥平康弘氏の命日に、宮台真司が「憲法の本質とは何か」とともに語る。(『社会という荒野を生きる。』から抜粋連載)
本日1月26日は、日本を代表する憲法学の大家で東大名誉教授の奥平康弘先生の命日になります。
2015年1月26日に急性心筋梗塞で亡くなりました。85歳でした。
1929年、北海道函館市生まれ。東京大学法学部出身で、1973年から88年まで東大の社会科学研究所で、そして90年から97年までは国際基督教大学(ICU)で教授を務めました。
70年代はじめに、情報公開法のモデルとなった米国の情報自由法を日本で紹介し、「知る権利」が基礎にあることを指摘しました。
また表現の自由はなぜ手厚く保障されなくてはならないのかという問題を追究し、理論的な基礎を築きました。
さらに、憲法研究者の立場から「九条の会」の呼びかけ人の一人となり、改憲の動きに警鐘を鳴らし続けたと言われています。
奥平先生から学んだ「憲法の本質」とは何だったのでしょうか。
■「敗戦をどのように受け止めたのか」
奥平先生は、函館市生まれで、東大法学部を卒業し、東大の社会科学研究所の教授を経て、国際基督教大学の教授になられ、2004年設立の「九条の会」の呼び掛け人にも名を連ねておられる「表現の自由」の権威で、日本を代表する憲法学の大家です。
僕は、奥平先生と一緒に、2002年に『憲法対論~転換期を生きぬく力』(平凡社新書)という共著を出させていただいています。これはかなり売れた本でして、今でも時々、インターネットなどで話題になっています。とてもありがたいことです。
僕と奥平先生の年齢差がちょうど30歳です。奥平先生は1929年生まれ。敗戦時には16歳で、僕の父が17歳。「少国民世代」[敗戦時に今の小学生にあたる年齢だった人たちを指す]の少し上です。ちなみに僕の母が敗戦時に10歳で、僕のお師匠・小室直樹先生が12歳。「少国民世代」にあたります。
したがって、当たり前のことだけれど、この世代の方々の多くに現に共通しているように、「敗戦をどのように受け止めたのか」ということが、奥平先生の学者としての方向性を定めた部分が大きいのですね。
奥平先生は「8・15革命説」[8月革命説とも。ポツダム宣言受諾により天皇から国民に主権が移ったことを「革命」とみなし、日本国憲法は新たな主権者である国民が制定したと考える説。ただし宮台はこれを支持せず、日本国憲法は大日本帝国憲法の改正条項に基づき天皇が改正した欽定憲法だと考えるが、ここでは深入りしない]で有名な宮澤俊義さんという憲法学者の弟子で、かつキリスト教の有名な牧師さんの息子だった鵜飼信成という憲法学者の弟子でもあられて、憲法学の泰斗から憲法学を学んだという、憲法学者でも珍しい経歴。まさに本物です。
KEYWORDS:
- 8・15革命説
- 8月革命説
- 9条改正
- AI
- ブラック企業問題
- ポツダム宣言
- 主権者
- 九条の会
- 国民に主権
- 大日本帝国憲法
- 天皇
- 天皇主義
- 奥平康弘
- 安倍元総理
- 安倍晋三
- 宮台真司
- 宮澤俊義
- 小室直樹
- 小林節
- 岡倉天心
- 市民
- 性愛不全
- 情報公開法
- 愛国者
- 感情の劣化
- 憲法
- 憲法とは何か
- 憲法学
- 憲法対論
- 憲法研究者
- 承認欲求
- 改憲
- 政府を縛る憲法は、王権時代のもの
- 敗戦
- 日本の敗戦
- 日本国憲法
- 明日は我が身
- 極右
- 欽定憲法
- 法と道徳
- 片山さつき
- 特定秘密保護法
- 現代人の不安
- 知る権利
- 社会という荒野を生きる
- 社会学者
- 米国の情報自由法
- 統治権力
- 自民党憲法草案
- 自衛隊の海外派遣
- 表現の自由
- 議会制民主主
- 軽武装・対米従属
- 近代
- 近代憲法
- 重武装・対米中立
- 鵜飼信成
※上のカバー画像をクリックするとAmazonサイトにジャンプします
CONTENTS
はじめに◉「社会という荒野を生きる。」とは何か
第一章◉なぜ安倍政権の暴走は止まらないのか
——対米ケツ舐め路線と愚昧な歴史観
◉天皇皇后両陛下がパラオ訪問に際し、安倍総理に伝えたかったこと
◉安倍総理が語る「国際協調主義に基づく積極的平和主義」の意味とは
◉戦後70年「安倍談話」に通じる中曽根元総理の無知蒙昧ぶりとは
◉盛り上がった安保法制反対デモと、議会制民主主義のゆくえ
◉安保法案の強行採決に見られる日本の民主主義の問題点とは
第二章◉脆弱になっていく国家・日本の構造とは
———感情が劣化したクソ保守とクソ左翼の大罪
◉なぜ三島由紀夫は愛国教育を徹底的に否定したのか
◉「沖縄本土復帰」の本当の常識と「沖縄基地問題」の本質とは
◉大震災後の復興過程で露わになった日本社会の「排除の構造」とは
◉除染土処理の「中間貯蔵施設」建設計画はすでに破綻している!?
◉なぜ自民党はテレ朝・NHKの放送番組に突然介入してきたのか
◉憲法学の大家・奥平康弘先生から学んだ「憲法とは何か」について
◉広島・長崎原爆投下から70年と川内原発再稼働の偶然性とは
第三章◉空洞化する社会で人はどこへ行くのか
———中間集団の消失と承認欲求のゆくえ
◉ISILのような非合法テロ組織に、なぜ世界中から人が集まるのか
◉ドローン少年の逮捕とネット配信に夢中になる人たちの欲望とは
◉元少年Aの手記『絶歌』の出版はいったい何が問題なのか
◉地下鉄サリン事件から20年。1995年が暗示していたこととは
◉「お猿のシャーロット騒動」と日本のインチキ忖度社会とは
◉戦後日本を代表する思想家・鶴見俊輔氏が残したものとは何か
第四章◉「明日は我が身」の時代を生き残るために
———性愛、仕事、教育で何を守り、何を捨てるのか
◉なぜ日本では夫婦のセックスレスが増加し続けているのか
◉労働者を使い尽くすブラック企業はなぜなくならないのか
◉「仕事よりプライベート優先」の新入社員が増えたのはなぜか
◉「すべての女性が輝く社会づくり」は政府の暇つぶし政策なのか
◉ISILの処刑映像をあなたは子供に見せられますか
◉青山学院大学学園祭の「ヘビメタ禁止」騒動は何が問題だったのか
◉「ベビーカーでの電車内乗車」に、なぜ女性は男性より厳しい目を向けるのか
以上「目次」より