シーズン前の大谷翔平に感じた「期待」と「不安」――建山義紀の「野球プロ目線」
明らかにランニングが不足していたと感じた瞬間
ホームラン王もあるのではないかと思ったシーズン前
怪我をして以降も大谷翔平選手への注目は高いままです。その状態は。復帰は。メジャーへ挑戦をするのか……?
さすがスターだとは思いますが、いまこそ周りのサポートが欠かせない状態であるとも思います。
私が、怪我の一報を初めて耳にしたときの思いは「やっぱり反対の足か……」というものでした。解説者として北海道日本ハムファイターズを中心に取材をしてきましたから、キャンプの頃から大谷翔平選手には大きな関心を払っていました。
ワールドベースボールクラシック(WBC)を辞退した際の大谷選手の悔しそうな姿、その後、怪我と相談をしながらのキャンプ、オープン戦での状態……。どの選手であってもシーズンを完全に想像をすることはできませんが、それを見てきて開幕前にあった僕の思いは相反するふたつのものでした。
ひとつは「これはホームラン王もありえるぞ」という期待感。
キャンプ中、WBCを辞退する原因となった右足首の怪我の影響でピッチャーに対する調整がなかなかできない一方で、支障が少なかったバッティングについては驚異的なスイングを見せていました。シーズン開幕と同時にピッチャーとしての起用が難しいことが見て取れたとき、その分バッターボックスに立つ機会が増え、その驚異的な打撃が数字として表れてくるかもしれないと感じたのです。
もうひとつは「ランニング不足がシーズンに影響しなければいいが……」という不安。
報道では「(キャンプは)ピッチャーとして調整を進めている」と出ていましたが、僕自身は明らかにピッチャーのそれではないと感じていました。ブルペンで投げ込みこそ行なっていましたが、試合で投げられるレベルではなかった。何より、キャンプ中に全力疾走をする姿を見ることができませんでした。
例えば、ファイターズのキャンプには名物メニューがあります。俗に「シャトルランニング」と呼ばれるもので、短距離間を「全力で走りぐっと止まって折り返し再び全力で走る」を繰り返します。負荷が高く、耐久性を養うことができることで、ピッチャー陣がコンディションを作っていく上で重要視されているトレーニングなのですが、大谷翔平選手はこれを回避していました。切り返しの際、足首への負荷は非常に高くなるので当然です。このようにランニングがままならない中でシーズンを迎えている姿を見て、一抹の不安を感じたわけです。
シーズン開幕当初は、ひとつめのポジティブな印象がそのまま形として現れているようでした。8試合でホームラン2本、打率4割超え。力強いスイングはものすごい可能性を感じさせました。
しかし、怪我をしてしまいます。怪我の足を知らず知らずのうちにかばい、そこにランニング不足が合わさったことで、反対の足を肉離れしてしまったのでしょう。
なぜこのような結果になってしまったのか。
上記のような原因があったにせよ、回避することはできなかったのか。それを考えることは、今後の大谷選手をうらなう上でも重要なことです。明日はそれについて言及してみたいと思います。