小早川秀秋「まさかの裏切り」 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

小早川秀秋「まさかの裏切り」

【関ヶ原の戦い】石田三成の死に様 第6回

 
慶長5年(1600)、天下分け目の関ヶ原の戦いで、西軍の実質的な司令官として指揮をとった石田三成。しかし小早川秀秋の裏切りなどもあり敗北。敗軍の将として斬首に処せられたが、豊臣家に忠義を尽くした末の悲劇だった――。
 

しかし、小早川勢の松尾山占拠で情勢が一変した。西軍の生命線は大垣城と三成の居城である佐和山城の連絡だったが、それが断ち切られると三成は危機感を抱いた。同時に小早川勢を封じ込める必要があると判断した三成は関ヶ原への転進を決断した。結果的にこれが西軍敗北の遠因となった。

9月15日早朝、笹尾山や天満山の高地に陣取った西軍に対して、東軍の諸勢が攻め上る形で決戦の火ぶたが切られた。

西軍の主力は三成と宇喜多秀家(うきたひでいえ)である。三成は島左近(さこん)と蒲生郷舎(がもうさといえ)を先手(さきて)とし、黒田長政・細川忠興(ただおき)・加藤嘉明(よしあき)・田中吉政(よしまさ)など3倍ほどの東軍の精鋭を引き受けて一歩も退かず、かえって敵を押し戻した。領内の国友村でこしらえた大筒も火を噴いた。 

しかし、南宮山の西軍は動く気配はなく、戦線は一進一退で膠着(こうちゃく)してしまう。そこへ松尾山の小早川勢が大谷吉継勢に攻め下ったことにより、戦況は一変し、西軍は総崩れとなった。石田勢でも左近や郷舎父子は討死してしまった。(続く)

 

文/桐野作人(きりの さくじん)

1954年鹿児島県生まれ。歴史作家、歴史研究者。歴史関係出版社の編集長を経て独立。著書に『織田信長 戦国最強の軍事カリスマ』(KADOKAWA)、『謎解き関ヶ原合戦』(アスキー新書)、『誰が信長を殺したのか』(PHP新書)など多数。

 

オススメ記事