横須賀デートで「クールジャパン」を訪ねて。【コンバースとにっぽんでいと。(4)】
【コンバースとにっぽんでいと。④】オールスター 100と、にほんのれきしをたずねて。
難しい話はいろいろ置いといて、日本っていいものがたくさんある。
特に昔からあるものがちゃんと、今に残っているのは、いいことだ。
そんなにっぽんを、見つけに。
特に昔からあるものがちゃんと、今に残っているのは、いいことだ。
そんなにっぽんを、見つけに。

写真を拡大 スカジャンはオリエンタルな柄だけでなく、 米軍の戦意高揚のために誕生した部隊マスコ ットも描かれた。その後一般に浸透していく中で、自由な発想の柄も。
よく考えたら、スカジャンってなんで虎とか龍が多いんだろう?
最近のセレクトショップ別注とかだと「スーベニアジャケット」って呼ばれることも多いスカジャン。ふと、本場・横須賀のスカジャンが欲しくなって、都内から電車で1時間かけて、どぶ板通り(しかしすごい名前)の老舗「FUJI」に行ってみた。レディースも多いからデートにも◎。スーベニアは直訳するとお土産で、これは戦後に横須賀米軍基地に駐留していた米軍兵士が日本滞在の記念品に刺繍オーダーしたからみたい。やけに虎とか龍、鷹なんかが多いのは、アメリカから見た当時の日本のイメージ、クールジャパンだったわけだ。それはそうとスカジャン姿の彼女、いいなあ。

写真を拡大
【今回の“でいと”場所】 横須賀の老舗スカジャンショップ「FUJI」は、水色の壁が目印。
【今回の“でいと”場所】 横須賀の老舗スカジャンショップ「FUJI」は、水色の壁が目印。