「快楽主義」の祖が作った秘密の庭園。好奇の目で見られた日常 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「快楽主義」の祖が作った秘密の庭園。好奇の目で見られた日常

天才の日常~エピクロス

いまも語り継がれる哲学者たちの言葉。自分たちには遠く及ぶことのない天才……そんなイメージがある。そんな「哲学者」はいかに生き、どのような日常を過ごしたのか? 奔放なイメージのある「快楽主義」その実とは。

前回まではこちら『「ストイック」な男が出会った「奇行」を取る師~ストア派創始者・ゼノンのルーツ』

「ストイック」語源派と同時代に生まれた

「快楽主義」といえば、豪華な食事をたらふく食べて、きらびやかなファッションに身を包み、奔放な性的交遊をするような、頽廃的で刹那的な生き方がイメージされるだろう。

 英語の「エピキュリアン」という言葉は「快楽主義者」「美食家」を意味する言葉である。この言葉は、快楽主義の哲学を論じた古代ギリシアの哲学者エピクロスが創設した「エピクロス派」が語源となっている。

 エピクロスの哲学は、「ストイック(=禁欲的)」という言葉の語源となったストア派哲学と同時代の哲学であり、ライバルでもあった。多くの宗教では快楽主義を批判して禁欲主義を推奨しているし、倫理的な感覚からすれば快楽を追求して生きるよりも禁欲的に生きたほうが正しいように思えるだろう。そのため、同時代のギリシアでもその後のローマの時代でも、エピクロスの哲学は哲学者たちの罵倒や嘲笑の対象になることが多かった。

 だが、エピクロスが論じた快楽主義とは、実際にはむしろ節制的な考え方であり、エピクロス自身の生き方も質素なものだった。

 エピクロスは、アレクサンドロス大王が即位する少し前の紀元前341年に生まれた。いまから約2300年以上前のことである。出身地はアテネからエーゲ海を挟んだイオニア地方の島、サモス島で、父親はアテネの屯田兵としてこの地に赴いていた。

 当時のアテネでは、屯田兵とは貧しく困窮した者が就く地位だったため身分が低く、赴任先でも現地人の反発にさらされることが多かった。父親は現地で子どもたちに読み書きを教える教師の仕事に就いたが、当時のギリシアでは教師は軽蔑される職業とされていた。

 これらのことから、エピクロスの家庭は貧しい生活を送っていたことが推測される。

 
次のページ政治や社会と一線を画す哲学教育

KEYWORDS:

オススメ記事

大賀 祐樹

おおが ゆうき

1980年生まれ。博士(学術)。専門は思想史。

著書に『リチャード・ローティ 1931-2007 リベラル・アイロニストの思想』(藤原書店)、『希望の思想 プラグマティズム入門』 (筑摩選書) がある。


この著者の記事一覧