ヘアワックス忘れた…実はアレで代用できるって知ってた?
今さら恥ずかしくて聞けないファッションの疑問、ヘアスタイルやヘアワックスの基本を徹底解説!
Q. ワックスを付けて握る…どれくらいの強さで?
A.握る強さはスタイリングにあまり関係ない。

握りすぎて失敗することも….。
結論から言ってしまうと、握る強さは極端に弱くなければあまりスタイルの仕上がりには関係ない。ポイントとなるのは手でワックスを握り込む回数。1~2回程度ならゆるいニュアンスになるし、逆に何度も握り込めば、ムーブ感が強く出る。自分の作りたいスタイルによって微調整しよう。
Q. バックがうまくスタイリングできない・・・。
A.ワックスを付けたら、後ろ髪を中央に寄せる

中央に寄せることがとても大事。
自分では見づらい箇所なだけに、なかなかスタイリングの難しいバック。ワックスを付けてから、一度後ろ髪全体を写真のように中央に寄せると、自然につむじ周りにもふんわりボリュームが出てセットしやすくなる。後は、この寄せた髪をラフに散らすだけ。
Q. ワックスの適量がよく分からないんですが…。
A.ショートヘアなら親指大の量が目安。

これがショートヘアの理想的な量。
意外と知らないの人も多いワックスの適量。基本的に、ショートヘアの場合で親指大の量が理想。重みで毛先がつぶれたり、グロスワックスでないのに強い光沢が出てしまうのは付けすぎだ。髪を流す目的で使うグリーフ系ワックスは倍程度の量を用いても良い。