長い刀と短い刀、戦国武将はどっちを選んだか |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

長い刀と短い刀、戦国武将はどっちを選んだか

発売中!『歴史人』3月号の特集は「日本刀大図鑑」

 戦国時代の武将や兵たちは、長い刀と短い刀、どっちを好んだのか。『歴史人』3月号で、その実態について解説している。

馬上の上杉謙信。(国立国会図書館)

「戦国武将たちの間では、刀の価値を語るとき、どこにその力点を置くかという根本論はあるにせよ実用議論も行われていた。そのなかでも、よく論じられていたのは佩刀(はいとう)とする打刀について『長い』『短い』どちらが戦いの場において有利かというものだった。
 武田家には、武田信玄が武器の得失を重臣たちに語らせた『武具要説』が残されている。これによると、それぞれの武将ごとに違った言い分があって面白い。その中でも刀の長さなど関係ないといっているのは小幡虎盛。『刀の長短は余り関係なく、勝負を左右するものではない』と論じている。

 一方、武田家古参の猛将・原虎胤は『長い刀は指し主の腕次第で利のあるものであり、小さい刀で冑の真っ向を打ったところで相手が死ぬほどに割れるものではない』と、腕があるのであれば長いほうが有利と考えていたように見受けられる。同様に横田高松も『長い刀で戦うと次第に切っ先が下がる。しかし、腕があるならば長い刀が良い』と虎胤の考えに賛同している。
 また、後世に軍師としてその名を馳せた山本勘助も『卜伝は本気のときは、三尺の刀を用いた。長い刀の扱えない場所では短いもの仕留めた』と塚原卜伝を引き合いに出して論じ、長いほうが有利と論じている」(文・山河宗太、監修・鈴木眞哉)

 
次のページ刀は短いほうが良いと論じる武将も

KEYWORDS:

オススメ記事