5年に一度復刻〈M1300〉はどこまで甦り続けるのか?【ニューバランスの基礎知識(3)】
スニーカーの人気ブランド「ニューバランス」の今さら聞けない基礎知識。明日から周りに自慢できるトリビアが満載!
3回目の復刻
(2005年)

3回目の復刻(2005年発売)
「1300」の書体は再びオリジナルへ
’95、’00年復刻版に比べてシュータンの「1300」の書体がオリジナルと同じものに変更されたが、その上のNBロゴは8本(オリジナルは14本)バー仕様のまま。ただし、シューレースホール先端とヒール部分のステッチはオリジナルとほぼ同じ形状を再現している。Nマークのステッチは鋭角的な印象。

3回目の復刻(2005年発売)

3回目の復刻(2005年発売)
4回目の復刻
(2010年)

4回目の復刻(2010年発売)
オリジナルの完全再現を目指す方向にシフト
それまでの「オリジナルとの微差」をすべて修正する形で完全再現しているのが特徴。シュータンのロゴはオリジナルとほぼ同じ仕様となり、Nマークに使われるステッチも角が丸まったオリジナルに近い仕様となった。さらに、アウトソールにもオリジナル同様、ビムラム社製ソールを採用。

4回目の復刻(2010年発売)

4回目の復刻(2010年発売)
5回目の復刻
(2015年)

5回目の復刻(2015年発売)*画像提供:スキット
30周年を機にさらなる「完全なる姿」を目指して…
4回目の復刻時がかなりのハイレベルだったこともあり、ドラスティックな変化は見られないものの、やはり流石の「完全」ぶりを見せてくれた2015年モデル。唯一変わった点としてはタン裏のクレジット。2パターン存在するオリジナル仕様のうち、2010年で1パターン、そしてこの2015年でもう1パターンが復刻されたことになる。
限りなくオリジナルに近づき、すでに臨界点を突破した感のある〈1300〉の復刻作業。さらなるブレイクスルーはあるのか? 次の復刻までのあと2年、6度目の復刻の姿を想像しながら楽しみに待ちたい。