擦り減ったスニーカー靴底が復活する!技ありテクニック
【おしゃれウエアのメンテナンス講座⑨】お気に入り服を長持ちさせるためのお手入れ&収納術を紹介!
擦り減ったソール部分のケア

半分以上、ソールが擦り減った状態。ここまで愛用すると思い入れも強いはずだが、穴が空きそうなほどヤバい感じ・・・。
STEP.1 ソールの状態に合わせて紙で土手を作る

STEP1
仕上がりのフォルムを イメージするガイドラインとして、コピー用紙などをテープで貼って土手をメイクする。
STEP.2 付属のヤスリで修復箇所を擦る

STEP2
シューグーに付属しているヤスリをかけ、修復する箇所の汚れを除去。接着面はキレイにしておくのが鉄則。
STEP.3 擦り減った箇所にシューグーを塗付

STEP3
付属のヘラにシューグーを取り、擦り減った箇所に盛っていく。紙で作った土手に沿って少量ずつ塗り込もう。
STEP.4 ヤスリ」で凹凸を削って平らに

STEP4
盛り終わったら最低3日間は寝かせたい。凹凸はヤスリをかけ、ハサミ出し部分はハサミで切って最終仕上げを。
- 1
- 2