温度帯別、美味しい日本酒のタイプを知る! |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

温度帯別、美味しい日本酒のタイプを知る!

いつもの一杯がもっと美味しくなる! 日本酒の呑み方②

前回記事で、日本酒の個性を楽しむために
「温度が重要」であると教えてくれた
トータル飲料コンサルタントの友田晶子さん。

それでは、温度別の最適な日本酒のタイプはどれなのか?
また、どのような味わいの特徴が楽しめるのか?
今回は具体的にご紹介しよう。

日本酒の個性を最大限引き出す!
一目で分かる、温度帯別・日本酒タイプ早見表

 

 

 

 

 

 

50℃ 熱燗/本醸造酒
辛口で熱さやピリリとした刺激に負けないしっかりした味わいと、すっきり後味も持つ本醸造が最適。旨味凝縮タイプの酒は不向き。

45℃ 上燗/純米酒
一般的に、上燗と呼ばれる温度帯。一部の純米や本醸造のように、すっきり軽快できりりと引き締まった、キレのある辛口が活きる。

35~40℃ ぬる燗/純米酒・生酛
飲食店でよく飲まれているのがこのあたり。旨味とコクのあるタイプの純米、生?などが向いており、温めることで旨味が広がる。

20~25℃ 常温/純米酒
別称「冷や」と呼ばれる温度帯。旨味とコクのある純米酒が適し、赤ワインを愉しむのと同様にお酒の純粋な個性が味わえる。

15℃ 涼冷え/純米大吟醸酒
涼やかな風のようなイメージが名称の由来。冷酒の中でも、少しコクと旨味のある純米大吟醸は、白ワイン感覚で風味がより愉しめる。

10℃ 花冷え/純米大吟醸酒
大吟醸や吟醸系で、香りが華やかでフルーティーなタイプだと美味しさを愉しめる。名称は朝晩冷え込む、桜の季節をイメージ。

5℃ 雪冷え/特別純米酒
雪のように冷たい温度帯。冷やすと味わいが引き締まり、美味しく感じるので爽やかに飲める。甘口タイプを爽やかに味わえる温度。

0℃ みぞれ酒/純米吟醸酒
シャーベット状で、飲むより食べるお酒。スイーツのような感覚で楽しめる。お酒が苦手な人にもおすすめ。近年人気のスタイル。

 

監修/友田 晶子さん
日本料飲ビジネス研究会会長。藝術学舎非常勤講師。トータル飲料コンサルタント。食に関する一般向けセミナーをはじめ、酒販店や料飲店など、プロ向けのコンサルティングを行う。著書に『世界に誇る国酒~日本酒~』(ギャップ・ジャパン)など。

KEYWORDS:

オススメ記事