『日本書紀』が聖徳太子を攻撃している!? |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

『日本書紀』が聖徳太子を攻撃している!?

聖徳太子は誰に殺された?②

■密かに聖徳太子をけなしていた『日本書紀』

飛鳥寺の本尊は隋の使者・裴世清が来日し奉った黄金で仏像を作ったとも伝わる

『日本書紀』が聖徳太子のことを引きずりおろしているという例を2、3あげてみよう。

 まず『日本書紀』は、聖徳太子の側近中の側近である小野(おのの)妹子(いもこ)をけなすことにより、 間接的に聖徳太子の評価を下げようとしている気配がみられる。

  小野妹子はいわずとしれた聖徳太子の右腕であり、推古天皇15年(607)、(けん)隋使(ずいし)として隋との国交を開いた最大の功労者である。彼の墓は大阪府南河内(みなみかわち)太子(たいし)町の()長谷(ながたに)と呼ばれる場所にあるが、この一帯は、敏達・用明・推古の各天皇、そして聖徳太子という、聖徳太子とその身内ばかりを集めた古墳群として有名である。そして小野妹子は、一般豪族としては異例な形でこの古墳群によりそうように葬られているのだ。

 この妹子の墓のあり方を思えば、聖徳太子がいかに妹子に信頼を寄せていたかは明白である。

 しかも、隋との国交樹立という国家の一大プロジェクトを成功させるためには、有能で行動力のある小野妹子のような存在が必要不可欠であったことは、容易に想像のつくところである。

 ところが、なぜか『日本書紀』は、この妹子の存在を非常に冷淡に扱っている。

 たとえば、妹子は聖徳太子が制定した冠位(かんい)十二階(じゅうにかい)の最高位である「大徳(だいとく)(かん)」に任ぜられ、人臣としての頂点に昇っていたことは、『続日本(しょくにほん)()』(和銅7年4月の条)や『新撰(しんせん)(しょう)氏録(じろく)』の記述からみても明らかであるのに、『日本書紀』はこの事実をまったく無視している。

 また、妹子の子・小野毛人(おののえみし)なる人物に関しても、天武(てんむ)朝に太政官兼刑部(ぎょうぶの)大卿(たいきょう)に任ぜられ、位は大錦上(だいきんじょう)(正四位相当)にまで昇ったことが墓誌(ぼし)(めい)のなかに記されているのだが、これほどの官位をもった人であれば正史に登場してしかるべきところ、「日本書紀』はこれまた無視しているのだ。

 また、小野妹子は『日本書紀』のなかでたった一度しか登場していない。そのうえ、その唯一の機会である隋との国交樹立に活躍した場面でも、『日本書紀』は妹子が重大な不手際を犯したと責めたてている。つまり、妹子が隋からの帰途、隋の皇帝からあずかった国書を紛失するという失態をさらけだしたというのだ。

 
次のページ小野妹子もターゲットに

KEYWORDS:

オススメ記事

関 裕二

せき ゆうじ

 



1959年生まれ。歴史作家。仏教美術に魅了され、奈良に通いつめたことをきっかけに、日本古代史を研究。以後古代をテーマに意欲的な執筆活動を続けている。著書に『古代史謎解き紀行』シリーズ(新潮文庫)、『なぜ日本と朝鮮半島は仲が悪いのか』(PHP研究所)、『東大寺の暗号』(講談社+α文庫)、『新史論/書き替えられた古代史』 シリーズ(小学館新書)、 『天皇諡号が語る 古代史の真相』(祥伝社新書)、『台与の正体: 邪馬台国・卑弥呼の後継女王』『アメノヒボコ、謎の真相』(いずれも、河出書房新社)、異端の古代史シリーズ『古代神道と神社 天皇家の謎』『卑弥呼 封印された女王の鏡』『聖徳太子は誰に殺された』『捏造された神話 藤原氏の陰謀』『もうひとつの日本史 闇の修験道』『持統天皇 血塗られた皇祖神』『蘇我氏の正義 真説・大化の改新』(いずれも小社刊)など多数。新刊『神社が語る関東古代氏族』(祥伝社新書)



 


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

聖徳太子は誰に殺された 異端の古代史3 (ワニ文庫)
聖徳太子は誰に殺された 異端の古代史3 (ワニ文庫)
  • 関 裕二
  • 2015.07.18