BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

日本発ポップカルチャーを世界へ!Robloxを活用したファンコミュニティ構築ソリューションをリリース

Robloxを通じて、アニメ・マンガ・ゲーム・音楽アーティストなどの海外展開を支援




◼︎概要
Robloxは1日あたり9,000万人が利用する世界最大級のバーチャルプラットフォームです。ここではアニメ・マンガ・ゲーム・音楽などの日本発IPが、より長期的かつ効率的にファンとつながるための大きな可能性が広がっています。この度、forCreators Pte. Ltd.(本社:シンガポール)は、「Robloxを活用した新しいファンコミュニティ構築ソリューション」をリリースいたしました。本ソリューションでは、仮想空間を舞台にしたファン体験の企画・運営から、IPの保護・収益化までを包括的にサポート。国内外のアニメ・マンガ・ゲーム・音楽アーティストを有する企業が、中長期的にファンを育み、新たなマーケティング手法でグローバル展開を加速するための支援を行います。

開発パートナーとして、東南アジアを拠点とするObjekk(本社:マレーシア)と協力し、より効果的なマーケティング戦略とIP活用を実現。Objekkは、TWICEやBLACKPINK、HUGOなどのブランドとの協業実績を持ち、Roblox内外でのブランド展開において高い専門性を誇ります。既存のファンはもちろん、新規層にもアプローチができる「次世代型のファンコミュニティづくり」を目指しています。
◼︎背景と課題
近年、多くの企業やIPホルダーがデジタルプラットフォームを活用した海外進出を検討しています。しかし、メタバースやバーチャル空間を構築しても、その後のユーザーエンゲージメントが伸び悩むケースが多く、持続的なファンエンゲージメントの確保や収益化の難しさから、投資回収に課題を抱えています。
そんな中、Robloxは月間3.8億人以上、1日あたり約9,000万人のアクティブユーザーを誇る、世界最大級のバーチャルプラットフォームとして注目を集めています。高いカスタマイズ性を持つワールド構築機能に加えShopifyとの連携を活用したEコマース機能も実装され始めており、ブランドがバーチャルとリアルの境界を超えてファンとつながることが可能であり、グローバルなコミュニティ形成のための新たなプラットフォームとなっています。

Streamやマインクラフトよりも多いユーザー数 (3.8億MAU)、TikTok & YouTube より長い平均利用時間 (1日3時間)を誇るRoblox (自社調べ)

例えば、TWICEの「TWICE SQUARE」は、1億近い来訪者を記録し、800万件以上のバーチャルグッズを販売。2024年11月に実施されたRoblox上でのファンミーティングには、33万人以上が参加し、バーチャル空間での新たなファンエンゲージメントの可能性を示しました。

2024年11月に実施したファンミーティング

TWICE本人がTWICE SQUAREに登場し、ファンと触れ合う


◼︎Robloxソリューション概要
今回弊社が提供するソリューションは、「ファンコミュニティ構築」を軸に、以下3つの機能を組み合わせることでブランド/IPの価値向上と収益拡大を実現します。
- インタラクティブ体験・グッズ販売(Eコマース含む)
- IP保護・マネジメントサービス
- グローバル市場向けデジタル戦略

以下では、それぞれの機能を詳しくご紹介します。

1. インタラクティブ体験・グッズ販売
ブランドの目指している体験を構築することはもちろん、中長期的にファンが集まるコミュニティ構築ができるよう、様々な施策や運用プランをご提案します。

専用ワールドの構築
Roblox内にブランドやIPの世界観を表現した「仮想空間」を設計し、ユーザーがゲーム感覚で体験を共有できる環境を提供します。例えば、ゲーム内クエストを達成することでバーチャルアイテムを獲得できたり、ファンミーティングなどのオンラインイベントへの参加を促す仕組みなど、ゲーミフィケーションを通じた設計が可能です。

Objekk社の実績の一つである"PLANET HUGO"

ゲーム内で無料アイテムをもらえる様々な仕組み

Eコマース連携、バーチャルマーチャンダイジング
Shopifyと連携することで、バーチャルアイテムとリアルグッズの同時販売を実現。Objekkが携わった「TWICE SQUARE」でも北米地域での先行テストが好評を博しており、2025年中に順次拡大予定です。
また、Roblox上では2023年に3.7億点以上のバーチャルアイテムが売買されており、新たな収益源として大きな可能性があります。作りたいものを高品質で生み出し、販売を促進します。

WalmartがRoblox上で展開している買い物体験。バーチャル上で買い物をすると、現実世界でも家にグッズが届く。

様々な3Dアイテム、グッズ、ファッション、アバターが制作可能。

2. IP保護・マネジメントサービス
すでにRoblox上に存在する数多くのIP許諾を取っていない非公式ゲームに対して、コンテンツホルダーの意向に合わせて取締りやパートナーシップを代行します。

- 知的財産権のモニタリングと保護
- - 独自のデータ分析ダッシュボードを活用し、Roblox上で無断利用されているコンテンツを早期発見します。
- 解決策の提案
- - Robloxクリエイターとのネットワークと運営チームとの連携により、IP無断利用を単なる取り締まりではなく、ブランドとの新たなコラボレーション機会に変えていきます。
- - 既存の非公式コンテンツを公式化することで、ブランド価値を高めながら新たな収益機会を生み出します。
- 将来的なブランド防衛策の構築
- - 今後の不正利用リスクを未然に防ぎ、IPの長期的価値を保護する仕組みづくりをサポートします。


同一IPの非公式ゲームが多数存在

アニメだけでなく、グローバルのドラマIPでも同様

3. グローバル市場向けデジタル戦略
- 集客プロモーション
- - 弊社が保有する幅広いインフルエンサーネットワークを活用し、日本・北米・東南アジアなどターゲット地域における集客を企画・運用します。
- ローカライズ支援
- - 多言語対応や現地の文脈に合わせたクリエイティブ展開で、ブランドの世界観を損なわずにグローバル展開を加速させます。
- データ主導の施策改善
- - 過去の事例から集めたインサイトや既存のゲームを分析した幅広データをもとに、イベントや施策のPDCAを回しながらROIを最大化します。


Robloxに掲載できる看板広告

データドリブンの分析と施策改善提案

◼︎Objekkと協業する強み
ObjekkはRoblox開発の10年以上の実績と、100社以上のRobloxスタジオとのネットワークを持っています。主な強みは以下の通りです。
- 人気ゲーム内ポップアップキャンペーン
- - Roblox上の既存の人気ゲームとのコラボイベントで、圧倒的な露出を獲得
- 受賞実績:『SKY FARM ISLAND』
- - 国連(UN)主催の「GREEN GAME JAM」でファイナリスト選出、持続可能な農業教育を推進するゲームとして高評価
- 豊富なコラボレーション成功例
- - TWICE、BLACKPINK、HUGOといった有名アーティスト・ブランドとの連携実績により、Roblox内外での知名度向上を実現

◼︎代表コメント
「いまアメリカをはじめ世界中の子どもたちが放課後に集まり、友達とゲームをしたり、一緒にゲームを作ったりする“居場所”としてRobloxが急速に拡大しています。ここで日本のアニメや漫画のキャラクターをモチーフにした“非公式”ゲームが世界的に人気を集め、月間1億人以上がプレイするケースも出てきています。これは日本のコンテンツホルダーにとって、大きな機会損失でもあり、同時に世界へ繋がるチャンスだと考えています。リアルのポップアップストアやイマーシブな展示会のような“ファン体験”を、より自由に、より多くの人へ届けられるのがRobloxなどのメタバースの強みです。
好きなアニメのワンシーンに入り込んだり、漫画の世界を冒険したり、好きなキャラクターになりきる―そんな夢の空間を世界中のファンに一斉に開放できる可能性があります。日本ではまだこのプラットフォームの普及が遅れがちですが、最近多くのIPやブランドが参入を始めています。私たちは、そうした企業と手を携えて、次世代のファン体験や新たなプロモーションを形にしていきたいと思っています。」
- forCreators Pte. Ltd. CEO 荘 博光

◼︎今後の展望・お問い合わせ
forCreatorsのRoblox活用ソリューションは、最先端のデジタル戦略によってブランドやIPを世界規模で飛躍させる可能性を秘めています。詳細な企画や導入についてのご相談は、下記までお気軽にお問い合わせください。
- 企業名:forCreators Pte. Ltd.
- Email:contact@for-creators.io
※本件は、Robloxにより、スポンサー、支援、または運営されるものではありません。

◼︎会社紹介
forCreators Pte. Ltd.
- 代表者: CEO & Director 荘 博光
- 本社所在地: シンガポール
- 設立: 2023年10月

「クリエイターが生み出す新しいカルチャーを世界市場に広げる架け橋となる」ことを目指すスタートアップです。私たちは、「クリエイター支援事業」と「Robloxマーケティング事業」の二軸を中心に、グローバルでのファン獲得・ブランド強化を包括的にサポートしています。

1. クリエイター支援事業
- クリエイターのグローバル進出支援
- - 過去に日本で有名な配信者グループの英語圏進出支援や、英語圏で人気のインフルエンサーの日本進出支援などを支援しています
- - 日本のイラストレーター等のクリエイターが海外クライアントを獲得できるようなマッチングサービスや、既存のクリエイターネットワークを活用したクリエイティブスタジオなどを展開しています。
- インフルエンサーマーケティング企画・運営
- - 北米・東南アジア市場を中心に、VTuberや配信者を活用したマーケティングを支援
- - 特にアニメ・漫画・ゲームなどのファンを抱えるインフルエンサーを活用したプロモーション、ブランディング施策を幅広くご提案いたします。

2. Robloxマーケティング事業(本リリースでご紹介したソリューション)
本リリースでご紹介のとおり、Robloxを活用したファンコミュニティ構築、IPマネジメント、Eコマース連携などを総合的にサポートいたします。海外の知見を活かし、ブランドやIPを世界規模で認知拡大・収益化する施策を提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

当社は、VTuber・インフルエンサービジネスで培ったノウハウを最大限に活用し、クライアントのグローバル展開を支援いたします。日本のクリエイティブコンテンツを世界に広めることが私たちの使命です。

Objekk Digital Sdn. Bhd.
- 代表者: Wan Saifulamri
- 本社所在地: マレーシア、クアラルンプール
- URL: https://objekk.com/

Objekkは、Robloxを活用した没入型バーチャル体験を提供する、業界をリードするクリエイティブテクノロジーエージェンシーです。ブランドや開発者がメタバースで成長できるよう、以下のような包括的なソリューションを提供しています。
- 没入型体験: Roblox上で魅力的なバーチャルワールドを設計・構築。
- 360°ソリューション: コンセプトの立案から市場導入まで一貫したサービスを提供。
- エキスパートコラボレーション: 外部開発やゲームパートナーシップ、各種統合支援。
- 戦略的マーケティング: ブランド認知度を高め、オーディエンスエンゲージメントを最大化するキャンペーンを展開。

Objekkは、創造性・技術・革新を組み合わせ、世界中のユーザーを魅了し、つながりを生む体験を生み出します。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ