東京九州フェリーで行く!北九州観光大使「櫻」と講談師「神田山緑」と行く 日本新三大夜景「皿倉山」夜景観賞と北九州産業発展の歴史をたどる船旅 団体ツアー発売開始!
SHKライングループの旅行会社・株式会社ヴィーナストラベル(本社:大阪府大阪市、代表取締役:池田恒雄)は、横須賀港発着の東京九州フェリー利用の団体バスツアーを販売しております。
2021年に就航した東京九州フェリーを利用し、九州の玄関口「北九州」を巡りませんか。
令和6年12月に全国1位で再認定された「日本新三大夜景 皿倉山」をはじめ、北九州の江戸時代~近代~現代にいたる産業や発展・歴史が残る北九州を、北九州観光大使兼シンガーソングライター「櫻」と、テレビや舞台・全国各地で講演をおこなう人気講談師「神田山緑」と共に巡ります。
船内では特別ライブや講談のイベント開催、現地到着後は北九州の観光名所を楽しく・わかりやすく解説を交え、他にはない特別な旅をお届けします。この機会にぜひ船旅を楽しみませんか。

♦東京九州フェリー
利用船舶は、2021年就航の東京九州フェリー「はまゆう」「それいゆ」
船内には、露天風呂やスクリーンルームでのプラネタリウムなど船旅をゆったり満喫できます。
※船舶はドッグ等により急遽変更になる場合がございます。 ※写真はすべてイメージです。

東京九州フェリー

船室・ツーリストA
船室/ツーリストA(2段ベッド相部屋)
お一人様1ベッド。下段と上段が互い違いの入口になっているため、プライベート空間も確保
※追加代金で等級変更も可能です。

船内・レストラン

船内・大浴場(露天風呂)

船内・プラネタリウム
♦北九州 観光地
日本新三大夜景・皿倉山
選定にあたっての一般投票でも19の候補地の中から堂々の一位を獲得した「100億ドルの夜景」

皿倉山 ※イメージ
世界文化遺産・官営八幡製鐵所日本初の鉄鋼一貫製鉄所
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」に登録※福岡県とその他の7県(佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、山口県、岩手県、静岡県)にある 製鉄・製鋼、造船、石炭産業に関連する23の遺産群

官営八幡製鐵所 ※イメージ

小倉城 ※イメージ
名城・小倉城福岡県唯一の天守閣を持つ名城
城内に設けられた美しい庭園と、体験型の歴史学習が魅力
港町・門司港レトロ明治から昭和にかけて国際貿易の拠点として発展し、当時建てられたレンガ造りの建物などが今なお残り、レトロな雰囲気が漂う人気の観光地

門司駅 ※イメージ
♦ツアー同行1:北九州観光大使「櫻」
北九州市観光大使、小倉城公認アンバサダー、東京と北九州でラジオパーソナリティーも務める。
北九州イベント関門海峡キャンドルナイト公式テーマソング、奈良県榛原花火大会テーマソングなど、地域に根付いたタイアップも展開している。
驚異的な繋がる力で「ご縁シンガー」と呼ばれる彼女は、人と人を、彼女とファンを、東京と北九州を、そして歌と未来を結び続けていく。

♦ツアー同行2:人気講談師「神田山緑」
中央区日本橋人形町出身。
2005年12月、神田すみれに入門し、12年という異例のスピードで真打に昇進。2014年には中野区観光大使に就任。全国各地で公演を行うだけでなく、NHK「美の壺」や日本テレビ「ぐるぐるナインティナイン ゴチになります!」、さらに舞台「刀剣乱舞」への出演など、多方面で活躍しています。また、現在では生徒数が最多300名を超える講談教室を主宰しており、明治大学、東洋大学、文教大学で特別講師としても教鞭を執るなど、幅広い活動を展開している若手講談師です。

♦旅行商品について
北九州観光大使「櫻」と講談師「神田山緑」と行く
日本新三大夜景「皿倉山」夜景観賞とご夕食「北九州産業発展の歴史をたどる船旅4日間
出発日 2025年6月26日(木)限定
旅行代金 おひとり様あたり59,800円
ホテル2名様1室利用の場合 おひとり様2,000円引き!
食事 朝1回・昼1回・夕1回
行程

- 旅行代金に含まれるもの
東京九州フェリー往復乗船代(基本:ツーリストA)・宿泊代(1泊)・食事代(朝1回・昼1回・夕1回)・バス代(3日目)・観光代(小倉城入城料・JR門司港駅入場料・出光創業資料室入場料)・皿倉山ケーブル/スロープカー往復乗車
- 船室ランクアップ…空室があり、正規ルームチャージ料金を事前精算にてお支払いで変更可能
- 添乗員/現地同行(2日目新門司港下船時~3日目小倉駅送迎バス乗車時)
- お申込みはご出発の14日前までとなります。
- 最少催行人数/20名様
- 詳細については株式会社ヴィーナストラベル・ホームページにてご確認いただけます。
- 同ホームページから「東京九州フェリー」にも移動し閲覧可能です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
2021年に就航した東京九州フェリーを利用し、九州の玄関口「北九州」を巡りませんか。
令和6年12月に全国1位で再認定された「日本新三大夜景 皿倉山」をはじめ、北九州の江戸時代~近代~現代にいたる産業や発展・歴史が残る北九州を、北九州観光大使兼シンガーソングライター「櫻」と、テレビや舞台・全国各地で講演をおこなう人気講談師「神田山緑」と共に巡ります。
船内では特別ライブや講談のイベント開催、現地到着後は北九州の観光名所を楽しく・わかりやすく解説を交え、他にはない特別な旅をお届けします。この機会にぜひ船旅を楽しみませんか。

♦東京九州フェリー
利用船舶は、2021年就航の東京九州フェリー「はまゆう」「それいゆ」
船内には、露天風呂やスクリーンルームでのプラネタリウムなど船旅をゆったり満喫できます。
※船舶はドッグ等により急遽変更になる場合がございます。 ※写真はすべてイメージです。

東京九州フェリー

船室・ツーリストA
船室/ツーリストA(2段ベッド相部屋)
お一人様1ベッド。下段と上段が互い違いの入口になっているため、プライベート空間も確保
※追加代金で等級変更も可能です。

船内・レストラン

船内・大浴場(露天風呂)

船内・プラネタリウム
♦北九州 観光地
日本新三大夜景・皿倉山
選定にあたっての一般投票でも19の候補地の中から堂々の一位を獲得した「100億ドルの夜景」

皿倉山 ※イメージ
世界文化遺産・官営八幡製鐵所日本初の鉄鋼一貫製鉄所
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」に登録※福岡県とその他の7県(佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、山口県、岩手県、静岡県)にある 製鉄・製鋼、造船、石炭産業に関連する23の遺産群

官営八幡製鐵所 ※イメージ

小倉城 ※イメージ
名城・小倉城福岡県唯一の天守閣を持つ名城
城内に設けられた美しい庭園と、体験型の歴史学習が魅力
港町・門司港レトロ明治から昭和にかけて国際貿易の拠点として発展し、当時建てられたレンガ造りの建物などが今なお残り、レトロな雰囲気が漂う人気の観光地

門司駅 ※イメージ
♦ツアー同行1:北九州観光大使「櫻」
北九州市観光大使、小倉城公認アンバサダー、東京と北九州でラジオパーソナリティーも務める。
北九州イベント関門海峡キャンドルナイト公式テーマソング、奈良県榛原花火大会テーマソングなど、地域に根付いたタイアップも展開している。
驚異的な繋がる力で「ご縁シンガー」と呼ばれる彼女は、人と人を、彼女とファンを、東京と北九州を、そして歌と未来を結び続けていく。

♦ツアー同行2:人気講談師「神田山緑」
中央区日本橋人形町出身。
2005年12月、神田すみれに入門し、12年という異例のスピードで真打に昇進。2014年には中野区観光大使に就任。全国各地で公演を行うだけでなく、NHK「美の壺」や日本テレビ「ぐるぐるナインティナイン ゴチになります!」、さらに舞台「刀剣乱舞」への出演など、多方面で活躍しています。また、現在では生徒数が最多300名を超える講談教室を主宰しており、明治大学、東洋大学、文教大学で特別講師としても教鞭を執るなど、幅広い活動を展開している若手講談師です。

♦旅行商品について
北九州観光大使「櫻」と講談師「神田山緑」と行く
日本新三大夜景「皿倉山」夜景観賞とご夕食「北九州産業発展の歴史をたどる船旅4日間
出発日 2025年6月26日(木)限定
旅行代金 おひとり様あたり59,800円
ホテル2名様1室利用の場合 おひとり様2,000円引き!
食事 朝1回・昼1回・夕1回
行程

- 旅行代金に含まれるもの
東京九州フェリー往復乗船代(基本:ツーリストA)・宿泊代(1泊)・食事代(朝1回・昼1回・夕1回)・バス代(3日目)・観光代(小倉城入城料・JR門司港駅入場料・出光創業資料室入場料)・皿倉山ケーブル/スロープカー往復乗車
- 船室ランクアップ…空室があり、正規ルームチャージ料金を事前精算にてお支払いで変更可能
- 添乗員/現地同行(2日目新門司港下船時~3日目小倉駅送迎バス乗車時)
- お申込みはご出発の14日前までとなります。
- 最少催行人数/20名様
- 詳細については株式会社ヴィーナストラベル・ホームページにてご確認いただけます。
- 同ホームページから「東京九州フェリー」にも移動し閲覧可能です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ