職場が辛いのは、「自己愛」のせいかも?
あなたは組織で苦しんでしまう人間かもしれない
逃げられない人には5つのタイプがある
①安定死守型
日々平穏であることを望み、将来が見渡せることに安らぎを見出す。
就職では、公務員や一部上場企業に執着することが多い。終身雇用を前提にした生活設計をしており、安定の対極にある失職を何より怖れる。
家庭でも、家計の安定や子どもの将来を最優先に考え、そのためには、多少理不尽なことや不満があっても、我慢するという行動を取りがち。
②トラブル回避型
安定死守型と同じように平穏こそが一番というタイプだが、収入や身分の安定を求めるより、争うことを嫌う傾向が強い。
職場では、率先して意見を言ったり、先んじて何かしたりすることはなく、同僚など仲間が窮地に陥った際には、トラブルに巻き込まれないように息を潜める。
③承認渇望型
周りの人に認めてもらうことで安心するのがこのタイプ。
上司から無理難題を押しつけられても、同僚に込み入った頼みごとをされても、何とか応えようとする傾向がある。傍目には、真面目でいい人のように映るが、実は、認められるためにはいかなる犠牲も払うという打算が働いている。
④完璧主義型
何ごとも完璧にこなさなければならないと思い込んでいるタイプ。物の見方がオール・オア・ナッシング(すべてか無か)になりがちで、仕事においてもプライベートにおいても、100点満点の結果ばかりを求める。
また転職、異動願、離婚などは、経歴に傷をつけるものであり、みずからの敗北であると捉え、あまり選ぼうとしない。
⑤権威主義型
権威に寄りかかることで自分の価値を高めようとするタイプ。腰巾着とも呼ばれる。
だが、必ずしも権威や権勢のある人に寄りかかるだけでなく、イメージのいい企業に所属することに喜びを覚える人もこれに含まれる。
権威ある人が言うことは絶対であり、むしろ進んで追従する。
その気持ちの根底には自己愛がある
自己愛ゆえに他者からの承認を欲するし、自分を守るためにこそ、ときには理不尽な命令にも従うのだ。権威のある人の近くにいることで、自己愛が満たされる場合もある。
自己愛は誰の中にもあるものだし、それ自体は否定すべきものではない。ただ過剰な自己愛はときとして、自分を追い詰める。その結果、逃げられなくなってしまうこともあるのである。
<『他人の支配から逃げられない人』より抜粋>