長野県飯田市「程野の霜月まつり」
木沢地区の翌日に程野地区でも霜月まつりは行なわれる。
霜月まつりは遠山郷で行われている。遠山郷の各地区は2005年に飯田市に編入されたが、天竜川に沿った曲がりくねった細い道を走ると飯田市の面影は全くなく、やはりここは「秘境遠山郷」だ。
木沢地区の翌日に程野地区でも霜月まつりは行われる。朝、ガソリンを入れるため30km離れた飯田市内に戻った。市内に戻るには長さ4kmの三遠南信道矢筈(やはず)トンネルを抜ける。このトンネルが開通したのは1994年。今年は特に寒い。朝10時にトンネルを抜けると、向こう側の峠は雪道でミラーバーン。車を止めて試しに歩いてみると、つるつる滑る。よく車は止まるものだ、と改めてスタッドレスタイヤの偉大さに感心した。トンネルがなかった時代は大変不便だったに違いない。
程野は遠山郷で飯田市内に一番近い地区で150世帯ある。昨晩訪れた木沢は50世帯。祭りの開催には大きな費用がかかり大変だ。この地区の祭りを訪れる時には、数千円で良いのでご祝儀を持っていくのが礼儀。各地区には、仮眠所も用意してある(利用料金は1500円)。木沢は小学校が仮眠所だった。教室内に体育のマットと毛布が敷いてあり、缶ビールをもらった。程野は生活改善センターが仮眠所に。利用すると到着時にはフジッコ煮のおむすび、夜中には舞殿で食事をいただけた。祭りの飯はなんと旨いのだろう。仮眠所を泊まり続けるので宿は要らない。昼は公営の温泉「かぐらの湯」でゆったりと過ごす。こちらのジャンボエビフライはほんとうに大きかった。

霜月まつりが行われる程野正八幡宮に午後5時に着いた。釜戸に火が入り釜からは湯気が立っている。ここの釜戸は6ヶ所に開口部分があり、そこから炎がもうもうとしている。









「ヨウセォ」のかけ声で四面が大暴れ。

最後に最高神「天伯」。程野では五方に弓を射り邪鬼を払う。
長野県飯田市
程野の霜月まつり
12月14-15日 /撮影 芳賀日向