山形新幹線E8系「つばさ」運行開始 1 周年記念イベント「プラレールよねざわえき in 米沢駅」 3 月 16 日(日)開催決定!
~米沢市・プラレール・JR 東日本が子どもたちのための駅を作ったよ!~
○2025年3月16日(日)に、山形新幹線E8系「つばさ」※が運行開始1周年を迎えます。
○山形県米沢市(市長:近藤洋介)、株式会社タカラトミー(代表取締役社長:富山彰夫 /所在地:東京都葛飾区)、観光まちづくり法人プラットヨネザワ株式会社(CEO:宮嶌浩聡 /所在地:山形県米沢市、以下、「プラットヨネザワ株式会社」)および東日本旅客鉄道株式会社東北本部(執行役員東北本部長:高岡 崇 /所在地:宮城県仙台市、以下、「JR東日本東北本部」)は、1周年を記念し2025年3月16日(日)の1日限定で記念イベント「プラレールよねざわえき in 米沢駅 ~山形新幹線E8系『つばさ』運行開始1周年記念~」を開催します。
○イベントを通じてお子さま・ご家族の笑顔や思い出、そして鉄道やプラレール、旅(観光地)へ興味を持つきっかけを作り、地域への観光流動の拡大や米沢市の知名度向上を目指します。
○イベント当日は、“プラレール”山形新幹線E8系「つばさ」の出発式やプラレール駅特別改札ゲートの設置、山形新幹線E8系「つばさ」のお出迎え・お見送り、プラレール巨大ジオラマ・プラレール大型新幹線フォトスポットの設置を行います。
※ 山形新幹線E8系「つばさ」は、2024年3月16日(土)に運行開始。最速達列車は新幹線区間での最高速度が275km/hから300km/hに向上し、東京~山形・新庄間の所要時間が4分短縮(2024年3月ダイヤ改正時点)。エクステリアデザインのコンセプトは「豊かな風土と心を編む列車」。
1 イベント概要
(1)イベント名 プラレールよねざわえき in 米沢駅 ~山形新幹線E8 系「つばさ」運行開始 1 周年記念~
(2)開催日時 2025 年 3 月 16 日(日)10:00~16:00
(3)開催場所 JR 米沢駅
(4)主 催 米沢市
共 催 JR 東日本東北本部、株式会社タカラトミー、プラットヨネザワ株式会社
後 援 山形県
協 賛 パナソニック エナジー株式会社
企画制作 楽天グループ株式会社、GCG合同会社
公式ホームページ URL: https://plarail-yonezawa.jp
2 概要
(1)“プラレール”山形新幹線 E8 系「つばさ」しゅっぱつしき
*初実施(新幹線とプラレール新幹線をホーム上で同時出発・並走させること)
山形新幹線E8系「つばさ」の出発時刻に合わせ、ホーム上に設置した“プラレール”の山形新幹線E8 系「つばさ」の出発 式をこども駅長と一緒に行います。
1.開催時間
1 回目 11:00~11:10(つばさ 129 号、11:04 発)
2 回目 11:10~11:20(つばさ 131 号、11:16 発)
2.開催場所
JR 米沢駅 1 番線ホーム
3.内 容 山形新幹線E8 系「つばさ」の出発にあわせた、“プラレール”の山形新幹線E8 系「つばさ」の出発式を 行います。プラレールの出発合図は、事前応募で選ばれたこども駅長が行います。
4.そ の 他
- こども駅長は応募専用フォーム (URL: https://forms.gle/sGyrgx7zPSKb6Jm99)
- 応募期間は、2 月 5 日(水)~2 月 23 日(日)までで、8名を募集する予定です。
- 募集対象は、3 歳から小学 6 年生になります。
- 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。(ご当選された方には、2 月 28 日(金)17:00 まで に事務局よりメールにてご連絡いたします。)
- 出発式は開催スペースと安全確保の観点から、事前に選ばれた子どもたちとその保護者、地域の関係 者のみで執り行います。入場券または有効な乗車券類をお持ちであっても、一般の方の参加はできま せん。
- 列車遅延や車両不具合などの都合により、使用車両の変更や急遽中止となる場合があります。
“プラレール”山形新幹線E8系「つばさ」しゅっぱつしき(イメージ)
(2)「プラレールよねざわえき」コラボ特別改札の設置*初実施(既存改札口の一部にプラレール駅特別改札ゲートを設置)
JR 米沢駅西口改札に、プラレールで作る「プラレール駅特別改札ゲート」を設置します。
1.設置期間 2025 年 3 月 16 日(日)のみ
2.設置時間 10:00~16:00
3.設置場所 JR 米沢駅西口改札
「プラレールよねざわえき」コラボ特別改札(イメージ)
(3)山形新幹線E8 系「つばさ」おでむかえ&おみおくり
運行開始 1 周年を迎える山形新幹線E8 系「つばさ」の到着・出発にあわせたお出迎え・お見送りを行います。参加者に は記念ノベルティをプレゼントします。
1.開催時間 10:00~10:30(つばさ 127 号、10:22 着、10:25 発)
2.開催場所 JR 米沢駅 1 番線ホーム
3.内 容 山形新幹線E8 系「つばさ」のお出迎え・お見送りを実施します。「プラレール駅特別改札ゲート」から入 場された方に、A3 サイズの「応援ボード」と「ステッカー」をプレゼントします。
4.そ の 他
・改札内の入場には、入場券または有効な乗車券類が必要です。
・「応援ボード」および「ステッカー」は、お一人様 1 枚のお渡しとなります。お取り置きや郵送はできかね ます。
・「応援ボード」および「ステッカー」は、10 時頃より配付を開始し、なくなり次第配付を終了します。
・混雑が予想されますので、係員の誘導にご協力をお願いします。
・列車遅延や車両不具合などの都合により、使用車両の変更や急遽中止となる場合があります。
応援ボード(イメージ)
応援ボード(イメージ)
ステッカー(イメージ)
(4)「プラレールよねざわえき」駅看板の設置
JR 米沢駅西口に、2 メートル超の大きなプラレール駅名看板を設置します。思い出作りに記念撮影をお楽しみいただけます。
1.設置期間 2025 年 2 月 6 日(木)~5 月 6 日(火)
2.設置場所 JR 米沢駅西口
「プラレールよねざわえき」駅看板(イメージ)
「プラレールよねざわえき」駅看板(イメージ)
(5)「プラレールよねざわえき」開業
JR 米沢駅西口の「みどりの窓口」内に、プラレール巨大ジオラマ・プラレール大型新幹線フォトスポットなどの山形新幹線やプラ レールに関係する展示をたくさん集めた「プラレールよねざわえき」を 3 月 16 日(日)限定で開業します。
1.開業期間 2025 年 3 月 16 日(日)のみ
2.開業時間 10:00~16:00
3.開催場所 JR 米沢駅西口「みどりの窓口」内
4.料 金 見学無料
5.内 容 プラレール巨大ジオラマ・プラレール大型新幹線フォトスポットなどを展示します。
6.そ の 他
・「プラレールよねざわえき」開業に先立ち、9:45 から JR 米沢駅西口「みどりの窓口」前で開業セレモニー を実施します。(出席予定者:米沢市および山形県置賜総合支庁の関係者)
・3 月 17 日(月)からは、イオン米沢店などの米沢市内の施設で巨大ジオラマを展示予定です。詳細につ いては、準備が整い次第、公式ホームページ(https://plarail-yonezawa.jp)でお知らせします。
「大型新幹線フォトスポット」(イメージ)
「巨大ジオラマ」(イメージ)
<参考:プラレールについて>
「プラレール」(発売元:株式会社タカラトミー)は、2024 年に発売 65 周年を迎えたロングセラーの鉄道玩具で、3 世代にわたって愛されている ブランドです。「プラレール」の原型は、金属や木の玩具が主流であった 1959 年に、当時の最新素材であったプラスチックの玩具として発売された「プ ラスチック汽車・レールセット」です。象徴的な青いレールは、当時家族が団らんの時を過ごした「ちゃぶ台」の上で遊べるサイズで設計され、この規格 は 60 年以上経った今でも変わっていません。 日本国内ではこれまでに、累計 2,083 種類、1 億 9,140 万個以上を販売しています(2024 年 12 月末現在)。 https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/
<参考:乾電池エボルタ NEO について>
会場のプラレールはパナソニック エナジー株式会社で生産する乾電池エボルタ NEO で走る予定です。乾電池エボルタ NEO は単 3 形アルカリ乾 電池で世界 No.1*長もちの乾電池です。 一度の電池交換で長時間優れたパワーを発揮し、様々な機器でくらしをサポートします。ぜひプラレールなどのおもちゃでお使いください。 *最も長もちする単 3 形アルカリ乾電池(LR6)として、ギネス世界記録(TM)に 2017 年 10 月 2 日認定。2024 年 2 月 28 日再認定。IEC 基準における全放電モ ードの平均値より。250mA 1 日 1 時間放電 終止電圧 0.9V など(温度:20±2℃、相対湿度:(55+20,55-40)%) https://panasonic.jp/battery/drycell/evoltaneo.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
○2025年3月16日(日)に、山形新幹線E8系「つばさ」※が運行開始1周年を迎えます。
○山形県米沢市(市長:近藤洋介)、株式会社タカラトミー(代表取締役社長:富山彰夫 /所在地:東京都葛飾区)、観光まちづくり法人プラットヨネザワ株式会社(CEO:宮嶌浩聡 /所在地:山形県米沢市、以下、「プラットヨネザワ株式会社」)および東日本旅客鉄道株式会社東北本部(執行役員東北本部長:高岡 崇 /所在地:宮城県仙台市、以下、「JR東日本東北本部」)は、1周年を記念し2025年3月16日(日)の1日限定で記念イベント「プラレールよねざわえき in 米沢駅 ~山形新幹線E8系『つばさ』運行開始1周年記念~」を開催します。
○イベントを通じてお子さま・ご家族の笑顔や思い出、そして鉄道やプラレール、旅(観光地)へ興味を持つきっかけを作り、地域への観光流動の拡大や米沢市の知名度向上を目指します。
○イベント当日は、“プラレール”山形新幹線E8系「つばさ」の出発式やプラレール駅特別改札ゲートの設置、山形新幹線E8系「つばさ」のお出迎え・お見送り、プラレール巨大ジオラマ・プラレール大型新幹線フォトスポットの設置を行います。
※ 山形新幹線E8系「つばさ」は、2024年3月16日(土)に運行開始。最速達列車は新幹線区間での最高速度が275km/hから300km/hに向上し、東京~山形・新庄間の所要時間が4分短縮(2024年3月ダイヤ改正時点)。エクステリアデザインのコンセプトは「豊かな風土と心を編む列車」。
1 イベント概要
(1)イベント名 プラレールよねざわえき in 米沢駅 ~山形新幹線E8 系「つばさ」運行開始 1 周年記念~
(2)開催日時 2025 年 3 月 16 日(日)10:00~16:00
(3)開催場所 JR 米沢駅
(4)主 催 米沢市
共 催 JR 東日本東北本部、株式会社タカラトミー、プラットヨネザワ株式会社
後 援 山形県
協 賛 パナソニック エナジー株式会社
企画制作 楽天グループ株式会社、GCG合同会社
公式ホームページ URL: https://plarail-yonezawa.jp
2 概要
(1)“プラレール”山形新幹線 E8 系「つばさ」しゅっぱつしき
*初実施(新幹線とプラレール新幹線をホーム上で同時出発・並走させること)
山形新幹線E8系「つばさ」の出発時刻に合わせ、ホーム上に設置した“プラレール”の山形新幹線E8 系「つばさ」の出発 式をこども駅長と一緒に行います。
1.開催時間
1 回目 11:00~11:10(つばさ 129 号、11:04 発)
2 回目 11:10~11:20(つばさ 131 号、11:16 発)
2.開催場所
JR 米沢駅 1 番線ホーム
3.内 容 山形新幹線E8 系「つばさ」の出発にあわせた、“プラレール”の山形新幹線E8 系「つばさ」の出発式を 行います。プラレールの出発合図は、事前応募で選ばれたこども駅長が行います。
4.そ の 他
- こども駅長は応募専用フォーム (URL: https://forms.gle/sGyrgx7zPSKb6Jm99)
- 応募期間は、2 月 5 日(水)~2 月 23 日(日)までで、8名を募集する予定です。
- 募集対象は、3 歳から小学 6 年生になります。
- 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。(ご当選された方には、2 月 28 日(金)17:00 まで に事務局よりメールにてご連絡いたします。)
- 出発式は開催スペースと安全確保の観点から、事前に選ばれた子どもたちとその保護者、地域の関係 者のみで執り行います。入場券または有効な乗車券類をお持ちであっても、一般の方の参加はできま せん。
- 列車遅延や車両不具合などの都合により、使用車両の変更や急遽中止となる場合があります。
“プラレール”山形新幹線E8系「つばさ」しゅっぱつしき(イメージ)
(2)「プラレールよねざわえき」コラボ特別改札の設置*初実施(既存改札口の一部にプラレール駅特別改札ゲートを設置)
JR 米沢駅西口改札に、プラレールで作る「プラレール駅特別改札ゲート」を設置します。
1.設置期間 2025 年 3 月 16 日(日)のみ
2.設置時間 10:00~16:00
3.設置場所 JR 米沢駅西口改札
「プラレールよねざわえき」コラボ特別改札(イメージ)
(3)山形新幹線E8 系「つばさ」おでむかえ&おみおくり
運行開始 1 周年を迎える山形新幹線E8 系「つばさ」の到着・出発にあわせたお出迎え・お見送りを行います。参加者に は記念ノベルティをプレゼントします。
1.開催時間 10:00~10:30(つばさ 127 号、10:22 着、10:25 発)
2.開催場所 JR 米沢駅 1 番線ホーム
3.内 容 山形新幹線E8 系「つばさ」のお出迎え・お見送りを実施します。「プラレール駅特別改札ゲート」から入 場された方に、A3 サイズの「応援ボード」と「ステッカー」をプレゼントします。
4.そ の 他
・改札内の入場には、入場券または有効な乗車券類が必要です。
・「応援ボード」および「ステッカー」は、お一人様 1 枚のお渡しとなります。お取り置きや郵送はできかね ます。
・「応援ボード」および「ステッカー」は、10 時頃より配付を開始し、なくなり次第配付を終了します。
・混雑が予想されますので、係員の誘導にご協力をお願いします。
・列車遅延や車両不具合などの都合により、使用車両の変更や急遽中止となる場合があります。
応援ボード(イメージ)
応援ボード(イメージ)
ステッカー(イメージ)
(4)「プラレールよねざわえき」駅看板の設置
JR 米沢駅西口に、2 メートル超の大きなプラレール駅名看板を設置します。思い出作りに記念撮影をお楽しみいただけます。
1.設置期間 2025 年 2 月 6 日(木)~5 月 6 日(火)
2.設置場所 JR 米沢駅西口
「プラレールよねざわえき」駅看板(イメージ)
「プラレールよねざわえき」駅看板(イメージ)
(5)「プラレールよねざわえき」開業
JR 米沢駅西口の「みどりの窓口」内に、プラレール巨大ジオラマ・プラレール大型新幹線フォトスポットなどの山形新幹線やプラ レールに関係する展示をたくさん集めた「プラレールよねざわえき」を 3 月 16 日(日)限定で開業します。
1.開業期間 2025 年 3 月 16 日(日)のみ
2.開業時間 10:00~16:00
3.開催場所 JR 米沢駅西口「みどりの窓口」内
4.料 金 見学無料
5.内 容 プラレール巨大ジオラマ・プラレール大型新幹線フォトスポットなどを展示します。
6.そ の 他
・「プラレールよねざわえき」開業に先立ち、9:45 から JR 米沢駅西口「みどりの窓口」前で開業セレモニー を実施します。(出席予定者:米沢市および山形県置賜総合支庁の関係者)
・3 月 17 日(月)からは、イオン米沢店などの米沢市内の施設で巨大ジオラマを展示予定です。詳細につ いては、準備が整い次第、公式ホームページ(https://plarail-yonezawa.jp)でお知らせします。
「大型新幹線フォトスポット」(イメージ)
「巨大ジオラマ」(イメージ)
<参考:プラレールについて>
「プラレール」(発売元:株式会社タカラトミー)は、2024 年に発売 65 周年を迎えたロングセラーの鉄道玩具で、3 世代にわたって愛されている ブランドです。「プラレール」の原型は、金属や木の玩具が主流であった 1959 年に、当時の最新素材であったプラスチックの玩具として発売された「プ ラスチック汽車・レールセット」です。象徴的な青いレールは、当時家族が団らんの時を過ごした「ちゃぶ台」の上で遊べるサイズで設計され、この規格 は 60 年以上経った今でも変わっていません。 日本国内ではこれまでに、累計 2,083 種類、1 億 9,140 万個以上を販売しています(2024 年 12 月末現在)。 https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/
<参考:乾電池エボルタ NEO について>
会場のプラレールはパナソニック エナジー株式会社で生産する乾電池エボルタ NEO で走る予定です。乾電池エボルタ NEO は単 3 形アルカリ乾 電池で世界 No.1*長もちの乾電池です。 一度の電池交換で長時間優れたパワーを発揮し、様々な機器でくらしをサポートします。ぜひプラレールなどのおもちゃでお使いください。 *最も長もちする単 3 形アルカリ乾電池(LR6)として、ギネス世界記録(TM)に 2017 年 10 月 2 日認定。2024 年 2 月 28 日再認定。IEC 基準における全放電モ ードの平均値より。250mA 1 日 1 時間放電 終止電圧 0.9V など(温度:20±2℃、相対湿度:(55+20,55-40)%) https://panasonic.jp/battery/drycell/evoltaneo.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ