旬のいちごの魅力を堪能できる、年に一度のスペシャル企画「ストロベリーフェスティバル in ヒルズマルシェ」開催
~朝採れいちごの食べ比べができるほか、春を感じるいちごデザートも勢揃い~
森ビル株式会社(東京都港区、代表取締役社長 辻 慎吾)が運営するアークヒルズ(東京都港区)では、毎週土曜日に実施している「ヒルズマルシェ」の特別企画として、2025年3月8日(土)に、今が旬のいちごの魅力を堪能できる1日限定のスペシャル企画「ストロベリーフェスティバル in ヒルズマルシェ」を開催します。
毎週土曜日に定期開催中の「ヒルズマルシェ」は、都内でも指おりの老舗マルシェの1つです。「つくり手に出会える」というコンセプトのもと、全国から集まる質の高い食材との出会いや、生産者、出店者とのコミュニケーションを楽しみながら買い物ができるコミュニティマーケットとして毎週ご好評いただいています。
「ストロベリーフェスティバル in ヒルズマルシェ」では、関東近郊各地の「とちあいか」「あまりん」「淡雪」など、さまざまな品種の採れたていちごを販売するほか、家庭菜園で気軽にいちごを育てられるいちごの苗も販売。さらに、毎年人気を集めている、南アルプスのおいしい水を使ったキラキラ輝くゼリーで紅ほっぺを包み込んだ八ヶ岳Snowdropのいちごゼリーや、栃木県鹿沼市産「とちおとめ」を使った自家製いちご餡を、モチっとした虎焼きの皮でサンドしたどら焼きイチゴイチエ、明治 12 年創業の和菓子店「錦京堂本店」のいちご大福、そして「手づくりのデリとパン cafe cocona」のいちごサンドやいちごのマリトッツォなど、春を感じるいちごのスイーツがそろいます。
他にも、いちごを含む好きなパーツを選び配置し、<いちご王国のミニチュアガーデン>をつくるワークショップや、ステンシルの技法を使って「いちごのポストカードボックス」を作るワークショップなど、子どもから大人まで参加できる体験型イベントも開催。ヒルズマルシェがいちご色に染まる、年に一度の「ストロベリーフェスティバル in ヒルズマルシェ」で、いちごの魅力を見つけ、家族や大切な人と春のお出かけを楽しんでみてはいかがでしょうか。
■年に一度の特別企画「ストロベリーフェスティバル in ヒルズマルシェ」概要
開催日時:3月8日(土)10:00~14:00
開催場所:アークヒルズ アーク・カラヤン広場
主催:森ビル株式会社
公式サイト:https://www.arkhills.com/hillsmarche/
■関東近郊で採れた新鮮ないちご10種以上を販売。食べ比べや苗の販売も
関東近郊各地で採れた、新鮮かつ甘くてジューシーな「とちあいか」「あまりん」「淡雪」など、さまざまな品種のいちごを販売します。何種類か購入して贅沢な食べ比べもおすすめ。さらに、家庭菜園で気軽にいちごを育てられるいちごの苗も販売します。過去最多の豪華ラインナップにご期待ください。
1.かぬまブランド推進協議会(栃木県鹿沼市)「いちご市」としても売り出し中の鹿沼市。鹿沼市産のいちごは、東京大田市場で取引価格の基準となる建値として指定され、品質日本一とも言われています。
新品種の”とちあいか”は甘く、果肉はとってもジューシー。ヘタの部分がくぼんでいて、縦に切ると断面がハートに見えます。
価格:1,000~1,200 円
2.Sekiyado berry千葉県野田市関宿から、いちご農家さんが朝採れの新鮮ないちごをお持ちします。小パックで販売するため、何種類か購入して贅沢な食べ比べもおすすめです。
価格:500 円~
3.八百繋2024 年の全国クリスマスいちご選手権で日本一になった、久米原農園さんが育てる「あまりん」を販売します。強い甘さだけでなく酸味とのバランスも良く、濃厚な味わいで別格の美味しさです。いちごの匠が育てる日本一のいちご「あまりん」をぜひ召し上がってみてください。
価格:5,800 円
※1箱2パック入
※事前予約可3/1(土)までに八百繋 Instagram(https://www.instagram.com/yaokei808)メッセージにご連絡ください
※数量に限りがありますのでご了承ください。なくなり次第終了
4.いばらき市茨城県産の野菜や果物など農産物を中心に、なんでも揃うヒルズマルシェの名物店。人気のいちごの中でも、茨城県オリジナル品種の”いばらキッス”は特に大人気。その他にも珍しい白いイチゴ”淡雪”など、種類豊富に登場します。
価格:780 円~
5.経堂自然食品センター家庭菜園で育てられるいちごの苗。花芽が咲いている苗はそのまま収穫できます。また来年も楽しみたい場合は、「ランナー」というつるから伸びる子株を植え付けることによって増やして収穫する事もできます。気軽にいちごを育ててみませんか。
価格:時価
※昨年の参考価格:780 円~980 円
■和菓子からスイーツまで。春を感じるいちごデザート
どら焼きやいちご大福などの和菓子から、マリトッツォ、パウンドケーキなどの洋スイーツまで、いちごをテーマにしたデザートメニューを販売。バラエティに富んだデザートを通して旬の味覚をお楽しみいただけます。
1.Smiley-Smiley1.いちごチョコ
モチモチ食感のプレーン生地にイチゴ味のチョコレートをディップ。ドライラズベリーの酸味が効いた一品です。
価格:300円
2.苺づくし
自家製イチゴジャムをホワイトチョコレートでコーティング、ドライストロベリーを華やかにあしらって。生地はそば粉100%、たっぷり爽やか夏野菜と、香りと旨味たっぷりの自家製ベーコンも楽しめるガレットです。本場ブルターニュ仕込みの腕をもつシェフの特別メニュー。
価格:340~360 円(予定)
2.かぬまブランド推進協議会(栃木県鹿沼市)1.イチゴイチエ
栃木県鹿沼市産「とちおとめ」を使った自家製いちご餡を、モチっとした虎焼きの皮でサンドしたどら焼き。甘さ控えめの餡と酸味のバランスが絶妙で、1 個に約 5 粒分の「とちおとめ」が入った濃厚ないちごの風味が楽しめます。
価格:230円
2. いちご大福
明治 12 年創業の和菓子店「錦京堂本店」の逸品です。朝摘みのいちごを白餡で包み、さらに求肥でやさしく包んだ、甘味と酸味のバランスが絶妙な大人気和菓子です。
価格:2個入り610円 4個入り1,210円
3.お菓子屋 TAKARAいちごのクッキー
バターたっぷりの米粉クッキーにホワイトチョコレート、ドライいちごをトッピングしました。
価格:380円
4.八ヶ岳 Snowdrop紅ほっぺのゼリー
山梨県北杜市のイチゴ農家さんが生産した紅ほっぺを、南アルプスの清流でつくった透明感抜群のぷるるんとしたゼリーで閉じ込めました。甘さと酸味が絶妙な紅ほっぺと、果実の甘さの邪魔をしないほんのりとした甘さのゼリーとのバランスが抜群です。蓋を開けた時のイチゴの甘い香りも食欲をそそります。
価格:600円
5.くま農園タイム香る苺と紅茶のパウンドケーキ
リキュールに漬け込んだセミドライの苺とアールグレイの茶葉をたっぷり混ぜ込んだ生地に、摘みたてのタイムを散らして香り豊かに仕上げました。
価格:440円
6.手づくりのデリとパン cafe cocona1.いちごサンド
食パンに北海道産純生クリームと甘酸っぱい国産いちごを挟んだ、まるでショートケーキのようなフルーツサンドです。
価格:734円
2.いちごのマリトッツォ
もちっとした丸パンにいちご風味の生クリームといちごをトッピングした、可愛らしい一品。
価格:648円
7.glycineガレット・ショコラフレーズ
いちごと一緒に自家製カスタード&ビターチョコレートを、ガレット生地でロールした一品です。
価格:700円
■親子で楽しめるいちごモチーフのワークショップも開催
飲食店舗以外にも、いちごをテーマにしたワークショップを開催。お子様も一緒に家族みんなで春を感じられるイベントです。
1.Respire レスピーア<いちご王国のミニチュアガーデン>
いちごを含む好きなパーツを選び配置し、小さないちご王国をつくります。
所要時間:約30分間
料金:2,500円~ ※サイズにより異なる
対象:保護者同伴でお子様から大人の方まで
申込URL:https://www.instagram.com/respire.moss/ ※DMをお送りください。
2.ハコベ<ステンシルの技法を使って「いちごのポストカードボックス」を作ろう!>
創業 94 年の老舗貼り箱屋の職人さんが制作した貼り箱にアクリル絵の具を使っていちごを描きます。ステンシルのデザインはハコベのオリジナルデザインです。
所要時間:約20分間
料金:2,000 円
対象:保護者同伴で 3 歳から大人の方まで
申込URL:https://www.instagram.com/hacobehacobe/ ※DMをお送りください。
3.Soi-meme<くまさんのティータイム一輪挿しワークショップ 1800 円>
ケーキに乗っていたり、お膝にイチゴを乗せてみたり、くまさんのティータイムにいちごを散りばめた、可愛らしい世界をつくってみませんか。
所要時間:約15分間
料金:1,800円
対象:保護者同伴でお子様から大人の方まで
申込URL:https://peatix.com/event/4293126
■マルシェコンサートを開催
マルシェではコンサートも開催。フルートとピアノの華やかな音色がストロベリーフェスティバルに彩りを添えます。
時間:1.10:30~11:00、2.12:10~12:40(予定)
場所:アーク・カラヤン広場
出演:フルート 林愛実
ピアノ 原礼以菜
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
森ビル株式会社(東京都港区、代表取締役社長 辻 慎吾)が運営するアークヒルズ(東京都港区)では、毎週土曜日に実施している「ヒルズマルシェ」の特別企画として、2025年3月8日(土)に、今が旬のいちごの魅力を堪能できる1日限定のスペシャル企画「ストロベリーフェスティバル in ヒルズマルシェ」を開催します。
毎週土曜日に定期開催中の「ヒルズマルシェ」は、都内でも指おりの老舗マルシェの1つです。「つくり手に出会える」というコンセプトのもと、全国から集まる質の高い食材との出会いや、生産者、出店者とのコミュニケーションを楽しみながら買い物ができるコミュニティマーケットとして毎週ご好評いただいています。
「ストロベリーフェスティバル in ヒルズマルシェ」では、関東近郊各地の「とちあいか」「あまりん」「淡雪」など、さまざまな品種の採れたていちごを販売するほか、家庭菜園で気軽にいちごを育てられるいちごの苗も販売。さらに、毎年人気を集めている、南アルプスのおいしい水を使ったキラキラ輝くゼリーで紅ほっぺを包み込んだ八ヶ岳Snowdropのいちごゼリーや、栃木県鹿沼市産「とちおとめ」を使った自家製いちご餡を、モチっとした虎焼きの皮でサンドしたどら焼きイチゴイチエ、明治 12 年創業の和菓子店「錦京堂本店」のいちご大福、そして「手づくりのデリとパン cafe cocona」のいちごサンドやいちごのマリトッツォなど、春を感じるいちごのスイーツがそろいます。
他にも、いちごを含む好きなパーツを選び配置し、<いちご王国のミニチュアガーデン>をつくるワークショップや、ステンシルの技法を使って「いちごのポストカードボックス」を作るワークショップなど、子どもから大人まで参加できる体験型イベントも開催。ヒルズマルシェがいちご色に染まる、年に一度の「ストロベリーフェスティバル in ヒルズマルシェ」で、いちごの魅力を見つけ、家族や大切な人と春のお出かけを楽しんでみてはいかがでしょうか。
■年に一度の特別企画「ストロベリーフェスティバル in ヒルズマルシェ」概要
開催日時:3月8日(土)10:00~14:00
開催場所:アークヒルズ アーク・カラヤン広場
主催:森ビル株式会社
公式サイト:https://www.arkhills.com/hillsmarche/
■関東近郊で採れた新鮮ないちご10種以上を販売。食べ比べや苗の販売も
関東近郊各地で採れた、新鮮かつ甘くてジューシーな「とちあいか」「あまりん」「淡雪」など、さまざまな品種のいちごを販売します。何種類か購入して贅沢な食べ比べもおすすめ。さらに、家庭菜園で気軽にいちごを育てられるいちごの苗も販売します。過去最多の豪華ラインナップにご期待ください。
1.かぬまブランド推進協議会(栃木県鹿沼市)「いちご市」としても売り出し中の鹿沼市。鹿沼市産のいちごは、東京大田市場で取引価格の基準となる建値として指定され、品質日本一とも言われています。
新品種の”とちあいか”は甘く、果肉はとってもジューシー。ヘタの部分がくぼんでいて、縦に切ると断面がハートに見えます。
価格:1,000~1,200 円
2.Sekiyado berry千葉県野田市関宿から、いちご農家さんが朝採れの新鮮ないちごをお持ちします。小パックで販売するため、何種類か購入して贅沢な食べ比べもおすすめです。
価格:500 円~
3.八百繋2024 年の全国クリスマスいちご選手権で日本一になった、久米原農園さんが育てる「あまりん」を販売します。強い甘さだけでなく酸味とのバランスも良く、濃厚な味わいで別格の美味しさです。いちごの匠が育てる日本一のいちご「あまりん」をぜひ召し上がってみてください。
価格:5,800 円
※1箱2パック入
※事前予約可3/1(土)までに八百繋 Instagram(https://www.instagram.com/yaokei808)メッセージにご連絡ください
※数量に限りがありますのでご了承ください。なくなり次第終了
4.いばらき市茨城県産の野菜や果物など農産物を中心に、なんでも揃うヒルズマルシェの名物店。人気のいちごの中でも、茨城県オリジナル品種の”いばらキッス”は特に大人気。その他にも珍しい白いイチゴ”淡雪”など、種類豊富に登場します。
価格:780 円~
5.経堂自然食品センター家庭菜園で育てられるいちごの苗。花芽が咲いている苗はそのまま収穫できます。また来年も楽しみたい場合は、「ランナー」というつるから伸びる子株を植え付けることによって増やして収穫する事もできます。気軽にいちごを育ててみませんか。
価格:時価
※昨年の参考価格:780 円~980 円
■和菓子からスイーツまで。春を感じるいちごデザート
どら焼きやいちご大福などの和菓子から、マリトッツォ、パウンドケーキなどの洋スイーツまで、いちごをテーマにしたデザートメニューを販売。バラエティに富んだデザートを通して旬の味覚をお楽しみいただけます。
1.Smiley-Smiley1.いちごチョコ
モチモチ食感のプレーン生地にイチゴ味のチョコレートをディップ。ドライラズベリーの酸味が効いた一品です。
価格:300円
2.苺づくし
自家製イチゴジャムをホワイトチョコレートでコーティング、ドライストロベリーを華やかにあしらって。生地はそば粉100%、たっぷり爽やか夏野菜と、香りと旨味たっぷりの自家製ベーコンも楽しめるガレットです。本場ブルターニュ仕込みの腕をもつシェフの特別メニュー。
価格:340~360 円(予定)
2.かぬまブランド推進協議会(栃木県鹿沼市)1.イチゴイチエ
栃木県鹿沼市産「とちおとめ」を使った自家製いちご餡を、モチっとした虎焼きの皮でサンドしたどら焼き。甘さ控えめの餡と酸味のバランスが絶妙で、1 個に約 5 粒分の「とちおとめ」が入った濃厚ないちごの風味が楽しめます。
価格:230円
2. いちご大福
明治 12 年創業の和菓子店「錦京堂本店」の逸品です。朝摘みのいちごを白餡で包み、さらに求肥でやさしく包んだ、甘味と酸味のバランスが絶妙な大人気和菓子です。
価格:2個入り610円 4個入り1,210円
3.お菓子屋 TAKARAいちごのクッキー
バターたっぷりの米粉クッキーにホワイトチョコレート、ドライいちごをトッピングしました。
価格:380円
4.八ヶ岳 Snowdrop紅ほっぺのゼリー
山梨県北杜市のイチゴ農家さんが生産した紅ほっぺを、南アルプスの清流でつくった透明感抜群のぷるるんとしたゼリーで閉じ込めました。甘さと酸味が絶妙な紅ほっぺと、果実の甘さの邪魔をしないほんのりとした甘さのゼリーとのバランスが抜群です。蓋を開けた時のイチゴの甘い香りも食欲をそそります。
価格:600円
5.くま農園タイム香る苺と紅茶のパウンドケーキ
リキュールに漬け込んだセミドライの苺とアールグレイの茶葉をたっぷり混ぜ込んだ生地に、摘みたてのタイムを散らして香り豊かに仕上げました。
価格:440円
6.手づくりのデリとパン cafe cocona1.いちごサンド
食パンに北海道産純生クリームと甘酸っぱい国産いちごを挟んだ、まるでショートケーキのようなフルーツサンドです。
価格:734円
2.いちごのマリトッツォ
もちっとした丸パンにいちご風味の生クリームといちごをトッピングした、可愛らしい一品。
価格:648円
7.glycineガレット・ショコラフレーズ
いちごと一緒に自家製カスタード&ビターチョコレートを、ガレット生地でロールした一品です。
価格:700円
■親子で楽しめるいちごモチーフのワークショップも開催
飲食店舗以外にも、いちごをテーマにしたワークショップを開催。お子様も一緒に家族みんなで春を感じられるイベントです。
1.Respire レスピーア<いちご王国のミニチュアガーデン>
いちごを含む好きなパーツを選び配置し、小さないちご王国をつくります。
所要時間:約30分間
料金:2,500円~ ※サイズにより異なる
対象:保護者同伴でお子様から大人の方まで
申込URL:https://www.instagram.com/respire.moss/ ※DMをお送りください。
2.ハコベ<ステンシルの技法を使って「いちごのポストカードボックス」を作ろう!>
創業 94 年の老舗貼り箱屋の職人さんが制作した貼り箱にアクリル絵の具を使っていちごを描きます。ステンシルのデザインはハコベのオリジナルデザインです。
所要時間:約20分間
料金:2,000 円
対象:保護者同伴で 3 歳から大人の方まで
申込URL:https://www.instagram.com/hacobehacobe/ ※DMをお送りください。
3.Soi-meme<くまさんのティータイム一輪挿しワークショップ 1800 円>
ケーキに乗っていたり、お膝にイチゴを乗せてみたり、くまさんのティータイムにいちごを散りばめた、可愛らしい世界をつくってみませんか。
所要時間:約15分間
料金:1,800円
対象:保護者同伴でお子様から大人の方まで
申込URL:https://peatix.com/event/4293126
■マルシェコンサートを開催
マルシェではコンサートも開催。フルートとピアノの華やかな音色がストロベリーフェスティバルに彩りを添えます。
時間:1.10:30~11:00、2.12:10~12:40(予定)
場所:アーク・カラヤン広場
出演:フルート 林愛実
ピアノ 原礼以菜
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ