教養・カルチャー BEST TiMES記事一覧
-
〝不遇や障害〟を生き抜く価値に変えた戦国武将・山中鹿介 後世に評価され勝海舟に愛された理由【大竹稽】
障害があるままに自由になる 第3回 〜山中鹿介の障害〜
2024.7.1
-
日本人の9割が知らない、餃子を「ギョーザ」と読む理由 朝鮮語読みだった可能性も【呉智英】
「日本語ブーム」の今、見落とされてはいけない「日本語の真実」
2024.6.30
-
朝ドラ『虎に翼』で注目された帝人事件。人格を持つ「金」について 波多野聖著『悪魔の封印 眠る株券』を読む【緒形圭子】
「視点が変わる読書」第13回 人格を持つ「金」 『悪魔の封印 眠る株券』波多野聖
2024.6.18
-
【芥川賞候補に!】ブックライターが読んだ 向坂くじら『夫婦間における愛の適温』。そして感じた清々しいまでの嫉妬心【甲斐荘…
2024.6.13
-
アーレントが指摘し、カフカが予見した現代人の恐るべき変容とは? ネットを介して人間はますます動物化する【仲正昌樹】
カフカ没後100年 アーレントとカフカが語った「公/私」境界線の溶解
2024.6.13
-
「別学を守れ!」多様性の時代こそ、男女七歳にして席を同じゅうせず、で行こう【宝泉薫】
2024.6.11
-
黒田如水の教え 自分の前に立ちはだかった〝障害〟を「生きる力」に変える術とは【大竹稽】
障害があるままに自由になる 〜黒田如水の障害 第2回〜
2024.6.8
-
不穏な時代の「価値ある読書」こそ人間を精神から鍛えなおしてくれる【福田和也】
“知の怪物”が語る「生きる感性と才覚の磨き方」
2024.6.1
-
「超」だの「ド」だのがついても由緒正しい言葉がある【呉智英】
「日本語ブーム」の今、見落とされてはいけない「日本語の真実」
2024.5.19
-
映画『オッペンハイマー』とナショナリズムのマグマ 山田風太郎著『同日同刻』を読む【緒形圭子】
「視点が変わる読書」第12回 ナショナリズムのマグマ 『同日同刻』山田風太郎
2024.5.16