「長友体幹」1週間ガチ体験!“小メタボ”編集部員は本当にやせるのか。DAY1
ベストセラー「長友佑都 体幹トレーニング20」ダイエットメニューを真剣実践!1日目
ダイエットは「順番」を意識して「インナー系」から
■step2・インナー系のトレーニング.水平クランチ(クリックすると長友氏のポーズが見られます)


呼吸が大事、しっかり息をはきながらトレーニングをするのですが、これがなかなか続かないようです。少しずつ、お腹に力を入れながら息を吐いていくことを意識します。今日は、初日ですからね。
「ぷ、プルプル、し、します……」
■step2・インナー系のトレーニング.サイドブリッジ(初級レベルで左右5回程度)(クリックすると長友氏のポーズが見られます)


はじめてのチャレンジということで、手を床につけるのではなく、肘に。わき腹、お尻をしっかり持ち上げるイメージが重要なのですが、やっぱりまだまだ腰が上がりません。どうしてもV字にお尻が落ちてきてしまいます。それでも必死にくらいつくK氏。
「なんか、効いてる気がしますけど……地味にきついっす…」
インナー系を二種目終えて、次はアウター系に。